ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年02月04日

 2024/10~2025/1の山歩き

 釣りの準備をしなくてはいけない二月になったので、山歩きを終了することにした。 そこで、2024年10月からこの1月までに歩いた山をまとめておく。

多摩川源流部の山歩き

多摩川源流の山歩き 渓流釣りでお世話になっている源流部の山々で、毎年同じ山を歩いている。 今季は、藤尾山と閻魔御殿が新たに加わった。 藤尾山は天狗棚山ともいうので何かあると思ったし、閻魔御殿は地図にはないが、何故そんな名前なのかと思ったものである。 四度も行った三窪高原は、二度が残雪の中で楽しかった。

笠取山 
藤尾山 
三窪高原 ⇒1 ⇒2 ⇒3 ⇒4
黒川鶏冠山 
閻魔御殿 
サカリ山 
小菅川源流 
小菅川滝見 
奥多摩湖周辺の山歩き

奥多摩湖周辺の山歩き 留浦集落で赤指山への路を探したが、こんなことは初めてだった。 月夜見山は、倉掛山と雄林山と一緒に登ったのだが、登ったとは言えない下りであった。 何度も富士山を観るために行った奈良倉山は、初めて鶴峠側から登った。

赤指山 
留浦散歩 
奈良倉山 
三頭山 
月夜見山 
倉戸山 
比較的低い里山の歩き

比較的低い里山の歩き 鳩ノ巣城山の読みに驚き、戸倉城山からの眺め良さに感動する。 戸倉三山は二山には到達できたが、最後の市道山へは到達できなかった。 テレビで見た上高岩山は、展望台以外、何の標もなかった。 白岩山は、三角点と山頂が違うかもしれないと思った。

鳩ノ巣城山 
御岳山 
大岳山 
麻生山 ⇒1 ⇒2
上高岩山 
臼杵山 
刈寄山 
秀麗富嶽十二景の歩き

秀麗富嶽十二景の山歩き
 さすがに秀麗富嶽十二景ということで、富士山は素晴らしかった。 礼を欠くことなく大月側から登ったが、路が暗くて寒かったので、機会があれば日向を登りたいところである。 次があるかどうかは、高速道路利用のこともあるので考え中である。

本社ヶ丸 
高川山 




タグ :まとめ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
特徴のない閻魔御殿
雪の三窪高原
きつくて面白い赤指山
小菅川の氷を探し
藤尾山か天狗棚山か
初詣は武蔵御嶽神社
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 特徴のない閻魔御殿 (2025-01-29 18:00)
 雪の三窪高原 (2025-01-25 18:00)
 きつくて面白い赤指山 (2025-01-21 18:00)
 小菅川の氷を探し (2025-01-17 18:00)
 藤尾山か天狗棚山か (2025-01-14 18:00)
 初詣は武蔵御嶽神社 (2025-01-07 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2024/10~2025/1の山歩き
    コメント(0)