ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月01日

 近所の桜

 3月28日、急ぎ足で近所の桜を観て回った。 この時期の桜はすぐに状況が変わるので、参考にはならない。 桜の名前はまるっきり分からない。

河津桜と思っていたが、今年は少し疑問である

早咲きの緋桜か、河津桜か
 マンション横の児童公園の桜である。 河津桜だとずっと思っていたが、今年初めて違うかもしれないと思った。 剪定のやり過ぎで、なんだか頑張っているように見えて少し悲しい。

白すぎる桜
 ソメイヨシノだとずっと思っていたが、今年は花が白すぎて、やっぱり違うのじゃないかと思ってしまった。 だいたいソメイヨシノしか名前は知らないので、違うも何もないのだ。

これはきっとソメイヨシノ
 きっとソメイヨシノである。 薄い桃色で、世にいう桜なので間違っていないだろう。 3月30日に道から見たときには、相当な人が出て、この公園のソメイヨシノを楽しんでいた。

桜に見えたコブシ
 コブシの花が満開であった。 遠目に見れば桜と云ってもよいし、私がそう思ってしまった。 もっとまばらだと思っていたのは間違いなのだ。 ♪コブシ咲くあの丘北国のああ北国の春♪、北国ではなくてもコブシは春に、桜より早く咲くのだ。

これでは垂れないかもしれない枝垂桜
 枝垂桜は数本あるうちの一本が開花していた。 全体としては遅く咲くのが枝垂桜である。 剪定の仕方がおかしいのではないか、枝垂れというにはいつもより垂れていない気がする。 本当の名前は知らない。

梅だと思うのだが・・・
 花が真っ赤な梅に見えたが、もしかすると桜かもしれない。 赤に見惚れてしまい、木肌などの名前確定の参考資料を取り忘れてしまった。 きっと梅だろうと、簡単に済ませてしまう横着者である。

桜には間違いない
 もっといっぱい、もう100m歩けばさらにもっと、様々な色の桜が咲き乱れているのが見えていた。




タグ :コブシ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近所の桜
    コメント(0)