2017年11月25日
紅葉散歩と釣り
11月23日 昼からの晴天を期待して、午前中の僅かな時間を奥多摩湖の散歩に使い、午後は小菅川の冬季虹鱒釣場に行ってきた。

今は天気が悪い(雨が降っている)けれども、どこの予報も昼からはお日様が出るというので、待ちきれずに朝から出かけるのだ。
昨日の東京ビッグサイトの歩きで疲れ、一杯飲んで疲れ、その上風邪気味で、起きるのは遅い。 朝飯をゆっくり食って、8時過ぎに車に乗った。 出るときは雨は本格的であったものの、西へ進むにつれて小降りになってくる。 今日は時間が遅いので、トンネルには注意した。 クリア、パーフェクト、やっぱりネズミ捕りをやっていた。


奥多摩湖では雨が止んだので、ダムサイトの散歩をする。 いつもは誰もいない駐車場に三人もの誘導員がいたので、何かあるのかと聞いてみた。 「なにもないよ」 「いつもだよ」 私がここに寄るのは、いつも2~3時間も前だから就業時間前なので、いなくて正解なのである。 まだまだ雲の中の湖を見ながら、紅葉と野鳥を探す。 湖は、なかなか幻想的に見える。 いつもは浮で休んでいるカワウが、集団で行動する場面も見える。


斜面にわずかに赤いモミジが見えている。 路線バスも紅葉の中を走って、乗客も気分が良いことであろう。 斜面を登って紅葉を近くで見る。 だいたいの紅葉は終わっているが、もみじの真赤な紅葉が少し残っている。 坂を登りつつ、紅葉を愛でる。 湖を背景にすると、またいいものであるが、今日は残念ながら水が青くない。 少しずつ高度を上げていると、野鳥が鳴きだした。 少し追いかけて、声の主を確かめようとしたが、木陰から出てくることはなかった。

昼前に小菅村へ向かう。 気温は十分上がって9℃なので、後は流れがどうなっているかである。 青い空が見え始めているので、予報通りに喜び、小菅川の釣り場に下りていく。 車は1台釣り人は一人、流れは平水のように見えるものの、枯葉が沢山流れている。 釣りをしているFFマンを見ていたが、どうも毛鉤への反応は鈍いようである。 まぁいいか! ひろせ商店で釣り券と飲み物を求める。


一人の様子見以外に人は現われず、先着の釣り人も直に帰り、釣りがはすぐに独り占めとなる。 ということは、虹鱒も独り占めのはずなのだがなかなか反応は薄い。 流れる枯葉が悪いのである。 慌てる必要はないので、特徴のある魚を探す。 向こう岸の浅いところに二匹の岩魚、それも40cmを越えそうな大物が見えている。 定位して全く動かない。 いくら毛鉤を流しても、誘ってもびくともしない。 私のテンカラで狙えるぎりぎりだったこともあり、なかなか目的の筋に流せない。 不発!


また見つけた。 石の前に岩魚のような魚影がある。 この岩魚も全く私の経張りに反応しない。 ただ一度だけ咥えたのだが、その時は毛鉤を見失っており、気付いた時には頭を左右に振っていた。 慌てて竿を煽ったが、スカッと毛鉤が抜けてくる。 まだ頭を振っている。 相当な違和感だったのだろう、もう二度と興味を示すことはなかった。 そしてまた、私の目の前に定位した。 ならば、カメラで狙ってみよう。 釣り人はいないので・・・

5匹の普通の虹鱒と2匹の飛び出した虹鱒が釣れてはいたが、変わった魚は狙っても釣れない。 何としてでも、虹鱒ではない魚を狙って、再度狙いを定めていると、なんと、なんと川が泥水で茶色になった。 えぇ~~ 増水した訳でもなく、おかしい。 釣るのをやめて、その原因を探す。 禁漁の宮川から泥水は流れてくる。 工事でもやっているのかと、宮川を遡ると・・・ 水の取り入れ口(頭首工)あたりの清掃?、工事?をしているではないか。 水はここで茶色に濁っていた。 こりゃぁ駄目だ!

今日は雨上がりでいい機会だと思い工事を始めたのであろうが、釣りは3時間半で終了とした。


昨日の東京ビッグサイトの歩きで疲れ、一杯飲んで疲れ、その上風邪気味で、起きるのは遅い。 朝飯をゆっくり食って、8時過ぎに車に乗った。 出るときは雨は本格的であったものの、西へ進むにつれて小降りになってくる。 今日は時間が遅いので、トンネルには注意した。 クリア、パーフェクト、やっぱりネズミ捕りをやっていた。












この記事へのコメント
突然ですが、てんからさんは12月3日のフライ・テンカラトラウトフェスタにはさんかされるのでしょうか?
Posted by 藤田 at 2017年11月27日 14:30
あ 川越水上公園ですね。 20分以内に行けるんだけど
プールフィッシングにも行ったことない......。
そんな地元民。 ww
というか たしか埼玉のプールフィッシングは釣り方として
テンカラは 残念ながらNGだった気がする。
ルアーかフライ (要はリール付き?)かも
フェスタは 多分無料で入れると思う。
プールフィッシングにも行ったことない......。
そんな地元民。 ww
というか たしか埼玉のプールフィッシングは釣り方として
テンカラは 残念ながらNGだった気がする。
ルアーかフライ (要はリール付き?)かも
フェスタは 多分無料で入れると思う。
Posted by こうたろう at 2017年11月27日 19:18
すごい霊感ですか~
今日帰り際に水上公園のフェスタのことを会社の同僚から教えられました。
早く行って走れば、良いものが手に入るとか・・・
シマノからテンカラの・・・達人・・・いいものが・・・いろいろと聞かされました。
欲しいものは、ウェーダと靴なんですがね~
並ぶとか、走るとか苦手なんですよね~ どうしましょう。
今日帰り際に水上公園のフェスタのことを会社の同僚から教えられました。
早く行って走れば、良いものが手に入るとか・・・
シマノからテンカラの・・・達人・・・いいものが・・・いろいろと聞かされました。
欲しいものは、ウェーダと靴なんですがね~
並ぶとか、走るとか苦手なんですよね~ どうしましょう。
Posted by tenkara1nen
at 2017年11月27日 19:34

去年の川越水上公園は、てんから可能エリアがあったと記憶しています。
今年はどうなのでしょうねー
フェスタにてんから大王とかもきてレクチャーうけられるのであれば興味あるのですが・・
今年はどうなのでしょうねー
フェスタにてんから大王とかもきてレクチャーうけられるのであれば興味あるのですが・・
Posted by 藤田 at 2017年11月27日 19:50
そうなんですね テンカラもできるんですか へえって
近所に居て知らないなんて...
近所に居て知らないなんて...
Posted by こうたろう at 2017年11月27日 21:02
プールはどうもね~
西武園遊園地のプールに一度行きましたが、それっきりです。
西武園遊園地のプールに一度行きましたが、それっきりです。
Posted by tenkara1nen
at 2017年11月27日 22:07

確かにプールは風情がないですよね。
いわゆる釣堀ですからねー
いわゆる釣堀ですからねー
Posted by 藤田 at 2017年11月28日 06:19
いや~ 魚を求めるのならいいじゃないですか、釣り堀。
日曜日の川越はまだ迷っています。
土曜日は上野に行かねばならないので、休みが日曜しかないんです。
山にも行きたいんで・・・
日曜日の川越はまだ迷っています。
土曜日は上野に行かねばならないので、休みが日曜しかないんです。
山にも行きたいんで・・・
Posted by tenkara1nen
at 2017年11月28日 21:02
