ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年11月04日

 虹鱒釣りに小菅川

 2024年11月3日 今季最初の小菅川虹鱒釣場に行ってきた。 20人くらいの釣り人がやってきて難しい釣りだったが、40cm超えの虹鱒と23cmの岩魚のような虹鱒が出てくれた。

とっても幅広の40cmを超える虹鱒



2024年小菅川冬季虹鱒釣場

釣り券を求めてぶらぶら歩く
 八時少し前に着いて、釣りができるかどうか流れを確認すると、少し濁っている上に水量があり、木の葉も沢山流れているので、毛鉤に気付いてくれる場所が問題だ。 そして、既に六人の釣り人が見えている。 でも、ここまで来て釣りをしないという選択はなく、河原からぶらぶら街を歩いて釣り券を求める。

ヘラブナのような虹鱒、40cm超

流れの下流を望む
 40cm超えの虹鱒には往生した。 やっぱり力が強いので、柔らかい竿が弧を描き、上流に上っていくのが抑えられない。 やっと引き戻すと、今度は下流へ向かうのだが、こっちは全く止められず、自分が走るしかなかった。 楽しかった~

岩魚のような虹鱒、23cm

流れが速すぎる
 岩魚らしき姿を見つけたので挑戦した。 石の前に定位しているので、その上流から毛鉤を流すと、スッス~と動くので反応している。 ただ、毛鉤が全く見えないし、シーズン中は使ったことのない長いラインとハリスなので、魚の動きだけが頼りであった。

24cmくらいでも虹鱒の引きは強くて面白い

紅葉は始まったばかりである
 十時頃には釣り人がいっぱいになり、十九人まで数えて諦める。 竿を振るべき場所がなくなったこともあって、結局八時から十一時までの三時間の釣りで終了した。 釣れた虹鱒は少なかったが、40cm蝶の虹鱒、岩魚のような虹鱒が釣れたので満足である。

釣り場の上流部
 今季は何度来られるだろうか、山も歩きたいので・・・




このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(小菅川冬季C&R)の記事画像
C&Rは異常なしの異常
三カ月ぶりにテンカラ
難しい冬季虹鱒釣場
久しぶりの釣り
やっぱり難しいテンカラ
三種類釣れたからいいか
同じカテゴリー(小菅川冬季C&R)の記事
 C&Rは異常なしの異常 (2024-11-14 18:00)
 三カ月ぶりにテンカラ (2024-01-07 18:00)
 難しい冬季虹鱒釣場 (2022-11-27 18:00)
 久しぶりの釣り (2022-11-20 18:00)
 やっぱり難しいテンカラ (2021-11-24 20:45)
 三種類釣れたからいいか (2021-11-14 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虹鱒釣りに小菅川
    コメント(0)