2020年10月04日
2020年渓流釣りのまとめ
2020年の渓流シーズンが終わったので、釣りについてまとめる。 本当に今年は岩魚も山女も見ることができなかった。

今年は、2019年の10月にやってきた台風で、いつも行く流れがみんな新しくなっており、岩魚は流されたか埋まったかで、全く出てこなかった。 56回も釣りに行ったのに、とうとう100匹を割り込んでしまった。 一回釣りに行って、一匹か二匹しか七寸以上が出なかったことになる。 腕が落ちているのか、歩くことできなくなったせいか、つい考えてしまう年になった。
グラフからすれば、年々岩魚は少なくなっており、特に小菅川の岩魚の出方は恐ろしく少なくなっている。 来年が心配になるところである。

月々の渓流魚の出方を振り返る。 4月が少なかったのは、天候が悪かったからで、特に大雨があった後はまるで駄目になったからである。 夏場の長雨と急激な灼熱の天候の変化に川虫も困ったようで、流れに虫がいなかった。 虫がいないことで、岩魚は大きく育たず、私の毛鉤咥えるものもいなかった。
しかし、7月から岩魚の出はだんだんと少なくなり、9月は五匹しか出てこなかった。 例年にない少なさである。 まぁ、9月になってやっと自由を手に入れた釣り人たちが、あらゆる場所に釣りに向かい、私が釣りに行くところはいつも超満員だったことも要因である。

大きさ別のグラフを見てみると、いつものように綺麗なカーブを描いていない。 思うに、釣れる魚が少ないせいで、一匹の計測時間が長くなり、今まで以上に正確になったこと、大きく思わせようとする計測があったからだろう。 ただ、釣りが不調になる前に、尺が4匹出たことは、非常に喜ばしい。
小菅川(34cm岩魚)、後山川(33cm岩魚、33cm岩魚)、鶴川(34cm山女)で出てきた。

小菅川と丹波川の21cm以上の渓流魚が釣れた時の集計である。 冒頭で書いたように、釣れた時の釣行だけの平均でも、2匹の渓流魚は見られなかったことになる。 自然の仕業以外にも、釣り人の多さが影響しているのだろうか。 そうでないことを願っているが・・・
2020年の渓流シーズンは終わった。 また5か月後に流れに入った時には、今年とは異なる風景、岩魚・山女の姿を見られることだろう。 健康を維持し、来年に備えるのだ。
<<2020年私の思い出の勇姿を少し>>
小菅川

後山川

丹波川泉水谷

一之瀬川

真木川

鶴川

千曲川


グラフからすれば、年々岩魚は少なくなっており、特に小菅川の岩魚の出方は恐ろしく少なくなっている。 来年が心配になるところである。

しかし、7月から岩魚の出はだんだんと少なくなり、9月は五匹しか出てこなかった。 例年にない少なさである。 まぁ、9月になってやっと自由を手に入れた釣り人たちが、あらゆる場所に釣りに向かい、私が釣りに行くところはいつも超満員だったことも要因である。

小菅川(34cm岩魚)、後山川(33cm岩魚、33cm岩魚)、鶴川(34cm山女)で出てきた。

2020年の渓流シーズンは終わった。 また5か月後に流れに入った時には、今年とは異なる風景、岩魚・山女の姿を見られることだろう。 健康を維持し、来年に備えるのだ。
小菅川

後山川

丹波川泉水谷

一之瀬川

真木川

鶴川

千曲川

Posted by tenkara1nen at 19:00│Comments(6)
│渓流
この記事へのコメント
tenkara1nen さん
ご無沙汰しております。
今季のシーズンが終わりましたね・・・
コロナ等で東京近郊の河川は人が溢れいた中、見事な釣果だと楽しく拝見させて頂きました。
ありがとうございます。
ご無沙汰しております。
今季のシーズンが終わりましたね・・・
コロナ等で東京近郊の河川は人が溢れいた中、見事な釣果だと楽しく拝見させて頂きました。
ありがとうございます。
Posted by しょうた at 2020年10月10日 16:52
一年ぶりですね、しょうたさん
いつも釣りの記録結果を見ていただきありがとう。
今年は釣りに行く回数こそは例年並みでしたが、結果は酷いもんです。
どうしても昨年の台風、4月の大雨、雨続きの夏と自然のせいにしてしまいます。
そして晴れた日は、コロナのうっぷんを晴らすように釣り人が多く、駐車することさえできませんでした。
まぁ、今年は納得しますが、魚が少なくなっている気がして、来年が心配です。
しょうたさんの釣りもたまには紹介ください。
また、暇になったらお立ち寄りください。
いつも釣りの記録結果を見ていただきありがとう。
今年は釣りに行く回数こそは例年並みでしたが、結果は酷いもんです。
どうしても昨年の台風、4月の大雨、雨続きの夏と自然のせいにしてしまいます。
そして晴れた日は、コロナのうっぷんを晴らすように釣り人が多く、駐車することさえできませんでした。
まぁ、今年は納得しますが、魚が少なくなっている気がして、来年が心配です。
しょうたさんの釣りもたまには紹介ください。
また、暇になったらお立ち寄りください。
Posted by tenkara1nen
at 2020年10月10日 18:38

こんにちは
今シーズンの釣果の傾向と終わってみての感想ですが、
テンカラ一年生さんとほぼ同じです。
コロナより天候が恨めしかった。。。
シーズン通して魚の数、型ともに例年と比較にならない状態でした。
そんな中でも、尺上は3尾(4月34cm、5月30cm、8月35cm)
これがなければ悲惨な釣果です。
そして鮎に至っては解禁直後を除き全くダメ。。。
来年はどうでしょう?
地球の温暖化の影響を真剣に考えざるをえません。
今シーズンの釣果の傾向と終わってみての感想ですが、
テンカラ一年生さんとほぼ同じです。
コロナより天候が恨めしかった。。。
シーズン通して魚の数、型ともに例年と比較にならない状態でした。
そんな中でも、尺上は3尾(4月34cm、5月30cm、8月35cm)
これがなければ悲惨な釣果です。
そして鮎に至っては解禁直後を除き全くダメ。。。
来年はどうでしょう?
地球の温暖化の影響を真剣に考えざるをえません。
Posted by MTBの釣り人 at 2020年10月11日 09:20
MTBの釣り人さん
今年は駄目でしたよね! それを聞いて安心しました。
私の腕ではないことの証明になります・・・
私はあまり行くことができなかったのですが、MTBの釣り人さんも後山川は駄目だったのでしょうかね。 尺岩魚の数が例年より少ないようですが。
来年に期待しないといけませんが、なんとなく心配しているところです。
また、時間があればお立ち寄りください。
今年は駄目でしたよね! それを聞いて安心しました。
私の腕ではないことの証明になります・・・
私はあまり行くことができなかったのですが、MTBの釣り人さんも後山川は駄目だったのでしょうかね。 尺岩魚の数が例年より少ないようですが。
来年に期待しないといけませんが、なんとなく心配しているところです。
また、時間があればお立ち寄りください。
Posted by tenkara1nen
at 2020年10月11日 22:06

tenkara1nen さん
1年ぶりになりますか!
私の釣りはダメの連続ですよ・・・(泣)
5月の南アルプス・・・コロナにて山小屋休業で中止!
7月の北アルプス・・・行ってみたが大雨激流、釣りどころでは無く、命の危険がある為、何もせず帰還(泣)
8月の山形、大雨の為、こちらも中止(泣)
まともに釣りが出来たのは4月、長野の数回だけでした。
その他、孫の世話に追われてジージーになっています。
行きたいけど行けない葛藤もあり、テント釣行を予定するも・・・雨、コロナで中止です。
来年に備えて新品テントを物色していますが・・・我が家の財務大臣の許可が出るか心配しています。それとなく話したら、持ってるでしょ・・・何でって!
(重量が重いんです)・・・どの位するの・・・言いずらいけど、4万~5万かな
・・・・となりました。
オフシーズンで点数稼ぎに頑張ります。
1年ぶりになりますか!
私の釣りはダメの連続ですよ・・・(泣)
5月の南アルプス・・・コロナにて山小屋休業で中止!
7月の北アルプス・・・行ってみたが大雨激流、釣りどころでは無く、命の危険がある為、何もせず帰還(泣)
8月の山形、大雨の為、こちらも中止(泣)
まともに釣りが出来たのは4月、長野の数回だけでした。
その他、孫の世話に追われてジージーになっています。
行きたいけど行けない葛藤もあり、テント釣行を予定するも・・・雨、コロナで中止です。
来年に備えて新品テントを物色していますが・・・我が家の財務大臣の許可が出るか心配しています。それとなく話したら、持ってるでしょ・・・何でって!
(重量が重いんです)・・・どの位するの・・・言いずらいけど、4万~5万かな
・・・・となりました。
オフシーズンで点数稼ぎに頑張ります。
Posted by しょうた at 2020年10月12日 15:52
しょうたさん、やっぱりですか。
ずいぶん遠くに出掛けられて、例え釣りが思わしくなくとも、とっても羨ましいです。
特にテント泊、山小屋泊、それができるようになりたい私としては、本当に羨ましい。
今年は、千曲川と後山川に泊まる予定でしたが、どっちも(元気がなくて)中止しました。
山の神や財務大臣へのサービスは大切ですよ。
私も靴が壊れてしまい、どうしても購入したいので、頑張らないといけません。
(ちなみに持っていたテントは捨てました、古くて手入れしていなかったもので)
また、良いところへ行かれたら、教えてください。 一年後でいいですよ~
暇になったらお立ち寄りください。
ずいぶん遠くに出掛けられて、例え釣りが思わしくなくとも、とっても羨ましいです。
特にテント泊、山小屋泊、それができるようになりたい私としては、本当に羨ましい。
今年は、千曲川と後山川に泊まる予定でしたが、どっちも(元気がなくて)中止しました。
山の神や財務大臣へのサービスは大切ですよ。
私も靴が壊れてしまい、どうしても購入したいので、頑張らないといけません。
(ちなみに持っていたテントは捨てました、古くて手入れしていなかったもので)
また、良いところへ行かれたら、教えてください。 一年後でいいですよ~
暇になったらお立ち寄りください。
Posted by tenkara1nen
at 2020年10月12日 23:00
