ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月03日

 もっと見たい、サメビタキ

 久しぶりに野鳥を捉えた。 ほとんど記憶にない野鳥、サメビタキである。

きっとサメビタキ、もう少し近くで見たかった
 どうしても思うような釣りができなく、考えていた流れに入ることもできず、しぶしぶやってきた場所である。 陽当たりの良い場所で寛いで、ゆっくりと準備をしていると、野鳥のざわつきが気にかかる。 少し探してみようと、カメラを手に立ち上がる。 陽当たりの良い木を選んでいる。

大きな木の下から見続けるのは難しい、光も良くない
 木の下から見ていて、皆の動きが少しおかしい。 木の下を水平に飛んでは、元の場所に戻る。 朝陽を浴びているのかと思うと、日陰に移っていく。 近付くと飛びあがって、また下りてくる。 私を意識しているのかと思うと、そうではなさそうで自由である。 この野鳥はサメビタキである。

一度に出てくることはない、サメビタキ
 遠くの木にも姿を見せている野鳥がいる。 木の中にいたサメビタキは、はっきり写すのが難しかったので、遠くのサメビタキを観察する。 木の中にいたサメビタキと違うような気もするが、しっかりはっきり記録するのは難しい。 しかも、たくさんいるようなざわつきなのに、一度に出てくることはなかった。 まぁ良い。

サメビタキが飛んでいるところ、ん~
 久しぶりに野鳥を追いかけて、これから冬になってくれば、もっと野鳥を見つけられるだろう。 釣りの後は山を歩き、野鳥との出合いも楽しみになる。 早くそんな場面に身を置きたいものである。

遠いサメビタキ




タグ :サメビタキ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
ミソサザイの威嚇
見えないハルリンドウ
四月の山の花(2)
四月の山の花(1)
色なしスジグロシロチョウ
小さいミヤマカラスアゲハ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 ミソサザイの威嚇 (2025-05-20 06:00)
 見えないハルリンドウ (2025-05-19 18:00)
 四月の山の花(2) (2025-05-16 06:00)
 四月の山の花(1) (2025-05-15 18:00)
 色なしスジグロシロチョウ (2025-05-13 18:00)
 小さいミヤマカラスアゲハ (2025-05-12 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もっと見たい、サメビタキ
    コメント(0)