ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月10日

 小菅村の紅葉、釣れない

 2018年11月9日 昼までの予定で小菅川へ釣りに行く。 今日はいろいろ大変なのだ!

幻想的な風景の小菅村の中心部
 今日は平日にもかかわらず、天気予報もあんまり良くないにもかかわらず、小菅川の冬季虹鱒釣場に向かった。 出発するときから雨が降っている。 その雨はなかなか止まず、奥多摩湖でやっと気にならなくなった。 その後は次第に明るくなっていき、小菅村で雨は止んだ。

玉川キャンプ場入口の小菅村案内図、ここの紅葉が一番好きだ

暗い時は、もっと暗いところから写すとよい、小菅村案内図の裏
 紅葉の時期でもあり、気になったところに車を停める。 直射日光が当たらない、全体に満遍なく明るい紅葉は、写真では色がはっきりとする。 玉川キャンプ場の入口にある小菅村案内板の紅葉が見頃であった。 この紅葉は、看板と一緒にあるからいいのである。 ついでに看板の裏側(暗がり)から、もみじの赤を写す。

小菅川を上から見る、紅葉は釣りをしたい見頃である

国道と原始村の道の出合いにある紅葉、いや~綺麗だ!

紅葉は下(暗がり)から写すとこんな色になる
 流れの様子も素晴らしい。 こんなところを見ていると、もう少し時間をかけて歩き回れば・・・とも思う。 国道から原始村に向かうところも見頃である。 山の色がもう少し明るいといいようにも思える。 もうこの辺りでは、釣りのことを忘れていたかもしれない(そんなことはない!)。

もみじ橋の下の流れ、脇の紅葉は綺麗だが・・・

冬季虹鱒釣場の最上流・・・の上
 もみじ橋の紅葉もいい色をしていたので、川と一緒にパチリ。 旧道を移動しながらいい場所を・・・ ん? 大量のチッシュと茶色い物体が・・・ 退散!
田元橋からの小菅川を眺めてから、ひろせ商店に寄って川へ下りる。 車は一台しかないが、その車の釣り人に見覚えがある。 名乗ってもらえて分かった「こうたろう」さんである。 一年半ぶり?・・・覚えていない!

最初に出てきた虹鱒、それなりの大きさであるが片目がない!

渡茶ァ橋袂の紅葉、ちょっと遅い
 この日は、こうたろうさんと二人で釣り場を占有した。 この釣り場での楽しい話をたくさん聞いたが、私に幸運の女神は微笑まない。 小菅橋の少し上で、大物を掛けたが一瞬緩めたすきに外される。 やっと出た大きめの虹鱒には片目がない! 山女のような虹鱒は、早めに引き上げた毛鉤に二度と反応しない。

やっぱり毛鉤が多すぎるかなぁ~、それを選んだ虹鱒

小菅橋袂の紅葉、真下から見る
 紅葉は、渡茶ァ橋の袂が見頃を過ぎているが、小菅橋の袂は今が見頃である。 曇っている中で赤い色があると、心も燃えるというものである。 が、・・・釣れない。 ついでに、昼前(小菅養魚場の人と話した後)に流れが濁ってきたこともあって、終了とした。

小さな虹鱒の方が元気良い

こんな落ち葉の路があったりする
 誰もいない(こうたろうさん一人の)釣場で、たったの6匹である。 それも、虹鱒ではないかもしれないものは混じっていない。 放流はいつだ~ と思いながらも、静かに釣り場を後にする。

養魚場育ちではないかもしれない虹鱒

釣り場の様子






このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(小菅川冬季C&R)の記事画像
C&Rは異常なしの異常
虹鱒釣りに小菅川
三カ月ぶりにテンカラ
難しい冬季虹鱒釣場
久しぶりの釣り
やっぱり難しいテンカラ
同じカテゴリー(小菅川冬季C&R)の記事
 C&Rは異常なしの異常 (2024-11-14 18:00)
 虹鱒釣りに小菅川 (2024-11-04 18:00)
 三カ月ぶりにテンカラ (2024-01-07 18:00)
 難しい冬季虹鱒釣場 (2022-11-27 18:00)
 久しぶりの釣り (2022-11-20 18:00)
 やっぱり難しいテンカラ (2021-11-24 20:45)

この記事へのコメント
秋も深くなって ゆっくりとニジマスと遊べただけ良しとしましょう。
綺麗な紅葉とニジマス のんびりとできるよい所。

お久しぶりにお会いして嬉しかったです。
ルアーとテンカラで フライを封印した いつもと違った こうたろう でした。

テンカラで8つかな? 沢山ばらしていますが
虹色以外は釣れませんでした。  テンカラは難しい。

そろそろ 釣ってはいけない 大きい岩魚の姿も見たいですね。
Posted by こうたろう at 2018年11月10日 21:18
こうたろうさんと久しぶりに話せてよかったです。
この日は、早めに戻らねばならなかったので、ささっと帰ってしまいました。 すいません。
ずっと、楽しみにしていた「源流店」の珈琲が飲めませんでした。

私は、この日は6匹しか出ませんでした。
もう虹色以外の魚が上ってきていてもいいはずなんですがね~
今年は遅れていますかね~

次にお会いすることを楽しみにしております。
Posted by tenkara1nentenkara1nen at 2018年11月11日 19:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小菅村の紅葉、釣れない
    コメント(2)