ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月03日

 紅葉の小菅川の釣り

 11月1日 小雨の中、小菅川の冬季釣り場に行ってきた。

小菅の湯に落ちた紅葉
 紅葉が綺麗になっているだろう小菅川に釣りに行く。 あいにくと小雨交じりの天候で、日光は全く顔を出す雰囲気ではないが、今日はどうしても竿が振りたかったのである。 釣りの時間としては遅くに家を出たが、雨が降っていることもあり、奥多摩湖に立ち寄った。 今日は三連休の初日、雨も降っている、時間が遅くても釣り人はいない・・・ と思っていた。

最下流部の紅葉
 今日は天候が悪いので、久しぶりに持ってきたデジカメをを使う。 最下流部の頭首工辺りの紅葉は綺麗な赤になっていた。 きっと雨で光が届いていないので、なお綺麗な赤に見えるのであろう。 写真に写るかどうかは別としても、少なくとも目の前の景色はいいものだ。 今が見頃のような紅葉が多い。

虹鱒
 どのくらい経験すれば覚えるのであろうか。 釣り人は、連休で家族サービス、雨なので近場で、なんてことは全く関係ないのだ。 今まで幾度となく、この状況で釣りに行ったが、良いことはまずなかった。 釣り場に到着して、改めて思い出した。 釣り人は、天候も曜日も関係ないのである。 まぁ、晴天の時よりは少ないのが救いか。

小菅橋下の釣り人、かっこいい~
とてもカッコいいFFマンです
紅葉と一緒で尚カッコいい


変な虹鱒だ~


紅葉の下の釣り人
紅葉の下の釣り人です
写真の腕、構図が問題かもしれません


メダカのような渓流魚


光菅から大月へ紅葉の道
もう2~3日あとでしょうか


虹鱒


小金持ち工房のざるそばと季節のテンプラ
小菅の湯の横にある小金持ち工房のざるそば
とても蕎麦屋と思えない




 このくらいの内容でも駄目でしょうか。 これも駄目なら、何にも記録できなくなります。 出来事を、うれしいことを記載していますが、文章を省いて写真だけ載せました。




このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(小菅川冬季C&R)の記事画像
C&Rは異常なしの異常
虹鱒釣りに小菅川
三カ月ぶりにテンカラ
難しい冬季虹鱒釣場
久しぶりの釣り
やっぱり難しいテンカラ
同じカテゴリー(小菅川冬季C&R)の記事
 C&Rは異常なしの異常 (2024-11-14 18:00)
 虹鱒釣りに小菅川 (2024-11-04 18:00)
 三カ月ぶりにテンカラ (2024-01-07 18:00)
 難しい冬季虹鱒釣場 (2022-11-27 18:00)
 久しぶりの釣り (2022-11-20 18:00)
 やっぱり難しいテンカラ (2021-11-24 20:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅葉の小菅川の釣り
    コメント(0)