ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年01月31日

 防融ダウンベスト

 ワークマンの防融ダウンベストを手に入れた。 買ったのじゃなく貰ったものである。

ワークマンの防融ダウンベスト
 ダウンベストと云うことで、使うときと場面が最初からよく分からない。 350℃まで耐えられるというから、バーベキューや焚火のときがいいかもしれないと思うが、私にそんな場面はない。 困った。

 羽毛はフュージョンダウンというらしいが、それがどういいのか判断できない。 ダウンについての知識が不足しているのである。

 フード付きというのもよく分からない。 袖がないのにフードはついている。 何だか中途半端に感じて、なかなか意味がつかみにくく、場面が分からない。 困った!

脇の下の深いポケットは何を入れるものか?
 わきの下に大きなポケット付いているのもよく分からない。 肘まで入ってしまう深さがあるので、真木を入れるくらいしか思いつかない。 いったい何を入れるためのポケットだろうか。 困った。

タグがやけに大きいダウンベスト
 折角もらったワークマンのダウンベスト、FLAMETECH 防融×撥水、いつ、どうやって使えばいいだろうか? 釣りには向いていないようだが、取りあえず春の渓流釣りで使ってみよう!?




タグ :ベスト

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(釣り道具)の記事画像
小菅川年間パスポート↓
渓流靴とソックス
毛鉤を巻く
天保の多摩川源流
今季機会はあるか
使い道はあるか?
同じカテゴリー(釣り道具)の記事
 小菅川年間パスポート↓ (2025-02-22 18:00)
 渓流靴とソックス (2025-02-18 18:00)
 毛鉤を巻く (2025-02-14 18:00)
 天保の多摩川源流 (2025-02-08 06:00)
 今季機会はあるか (2025-02-05 18:00)
 使い道はあるか? (2025-01-04 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防融ダウンベスト
    コメント(0)