ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年01月04日

 使い道はあるか?

 正月に息子たちが来たときに、使い道の分からぬものをくれた。 今思案中である。

使い道が決められない
 体から物が離れないようにしておくもの、名前ははっきりしないが落下防止用セーフティコードとある。 道具が落下するのを防ぐためのものらしく、同時に紐が絡むのを抑えられるらしい。 そんなものを二本もくれて、大工でも高所作業員でもない私に使い道があるのか、パッとは思いつかない。

 いったい何に使えばいいのか。 1㎏まで耐えられるようなことが書かれているが、これは安全をみてのことで、きっと2㎏くらいまで耐えられるのだろう。 しかし、そんな重いもので山歩きや釣りに必要なものは持っていない。 強いてあげれば、ランディングネットであるが、紐が短すぎる。

 以前私の代わりに滝壺に落ちたカメラ、二度とそんなことが起きないようにカメラをつないでみるか。 でも、つないでどこに仕舞っておくかが問題で、おかしな場所だとあちこちにぶつけてカメラ自体が壊れてしまう。 さて、何に使おうか、何をつなごうか、二本もあるし、考え中である。




タグ :道具

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(釣り道具)の記事画像
小菅川年間パスポート↓
渓流靴とソックス
毛鉤を巻く
天保の多摩川源流
今季機会はあるか
登山靴新調
同じカテゴリー(釣り道具)の記事
 小菅川年間パスポート↓ (2025-02-22 18:00)
 渓流靴とソックス (2025-02-18 18:00)
 毛鉤を巻く (2025-02-14 18:00)
 天保の多摩川源流 (2025-02-08 06:00)
 今季機会はあるか (2025-02-05 18:00)
 登山靴新調 (2024-11-19 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
使い道はあるか?
    コメント(0)