ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年01月01日

 脚を延ばす猿

 先へ行くのを諦めた山歩きの下りで、登山道近くにまだ猿がいた。 その中にのんびりする猿もいた。
日の出
明けまして
 おめでとうございます
旧年中はお世話になり
 真にありがとうございます
本年もこのブログを
 よろしくお願いいたします

初春は猿(私)の気持ちの良い姿から開始です

右手を妙な形に曲げる猿
 広く緩やかな尾根路まで下りてくると、猿がたくさん見えてくる。 登りで見た猿の集団だと思うのだが、登りの時よりも広範囲に散らばっている。 その猿を見ながら下りていたのに、私の目の前を素早く横切った猿がいた。 逃げていくのかと思えば倒木に乗り右手を曲げて一休みする。 挑発しているのか?

背中を丸めて愁いを帯びる猿
 その姿は走っていった勢いらしからぬ温い姿で座っているのだ。 そして今度は私を見ながらも逃げることがない。 回り込みながら猿を見る角度を変えようとすると、猿は少しずつ動くのだが倒木からは離れない。 陽当たりの良い場所に移っただけかもしれないと思うのは、体育座りで背中を丸めているからだ。 日向ぼっこか?

足を投げ出し寛ぎ過ぎる猿
 見ているうちにだんだん油断し始めたのか、温かくなってゆったりしたのか、猿はとうとう足を投げ出してあちこち毛づくろいを始めた。 私が正面にいるというのに、どうしてこうもリラックスできるのだろう。 極楽、極楽と日向ぼっこに熱中する猿であった。

 さぁて今年の一二月の山歩きと釣りはどうなりますか?



タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
脚を延ばす猿
    コメント(0)