ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月02日

 小菅の釣りは、虹鱒のみで

 11月30日 小菅川に釣りに行ったが、なかなか厳しいものになった。

 秋も最後の小菅川に釣りに行く。 と書いたが、釣行記を書く気力がないので・・・・・・部分的な文章にする。
 この日は非常に冷えた日で、-5℃と漁協の人が云っていた。 私は上着はしっかり着ていたが、下半身がメンパン(古いね~~)一枚なので寒くてしょうがない。

 寒くて厳しい中で、一番いい感じで出たのがこの虹鱒だ。 流れの脇に定位している大き目の虹鱒に、流れの上から毛鉤を流すと、浮いてきた。 反転はするものの咥えず、その前に私の毛鉤を見切った感じである。 それでも、何度もトライすると、四度目か五度目にしっかり咥えて反転した。

 あんまり釣れないので、小菅村の北側の斜面を眺める。 植林の中の紅葉もだいぶ色果てており、この写真は、コントラストを調整している。

 そのほかには、多くの虹鱒(5匹だけだが・・・)が私の毛鉤を好んでくれたが、どうしても岩魚や山女は見向いてくれなかった。

 トンビが目の前を横切った。 車の中からだけど、近い距離だったので写してみた。 トンビというよりも、フクロウみたいにも見えてしまうのは、私だけか。 正面の顔は面白い。

 こんな釣りです。 釣りではない話になるほど、厳しいんですね~





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(小菅川冬季C&R)の記事画像
C&Rは異常なしの異常
虹鱒釣りに小菅川
三カ月ぶりにテンカラ
難しい冬季虹鱒釣場
久しぶりの釣り
やっぱり難しいテンカラ
同じカテゴリー(小菅川冬季C&R)の記事
 C&Rは異常なしの異常 (2024-11-14 18:00)
 虹鱒釣りに小菅川 (2024-11-04 18:00)
 三カ月ぶりにテンカラ (2024-01-07 18:00)
 難しい冬季虹鱒釣場 (2022-11-27 18:00)
 久しぶりの釣り (2022-11-20 18:00)
 やっぱり難しいテンカラ (2021-11-24 20:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小菅の釣りは、虹鱒のみで
    コメント(0)