ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月05日

 誰も遊んでくれない小菅川

 4月5日いつもの小菅川へ行く。
 花曇で気温もいい感じになると天気予報は言っている。静かに庭先から車に乗り込み、すばやく道に出る。道はいつになくスムーズに私を目的地に導いてくれ、遅い車に先を塞がれることもなく、小菅に到着した。小菅川の下流から源流部入り口(通称一番堰堤)までは、結構な車の数であるが、林道に入ってからは車がない。二番堰堤上のやまめ道手前を、竿を背負い、ウェーダを履いた男女ペアが歩いている。ここを歩いているということは、きっとやまめ道を降りるのだろうと、余計なことを考えながら上流へ向かう。白糸の滝駐車場の上、舗装が切れるところから入渓しよう。
 車を降り、一服しながら、ゆるゆると準備をして、子供の源流体験でも使われる道を辿って、渓へ降りる。透明度の高い渓流で、減水していては、山女達に発見される確率が高い。50mほど釣りあがった地点で一尾の山女が遊んでくれた。
誰も遊んでくれない小菅川
 手に持った糸を放し、メジャーとカメラを取り出すと、山女君は毛鉤を放している。辺りを見ると、幸いにも底にじっとしていたので、証拠写真を撮ってみた。実は、これが本日最初で最後の山女になるのだが・・・
誰も遊んでくれない小菅川
 通らずまでやってきたが、手にした渓流魚は最初の一尾のみ(手にしたことに、して)。ここまでは、山女の姿(影)は見えるが、すぐに走られて、飛び出すものはいない。もう少し遊んでくれてもいいと思うのですが、私は何か悪いことでもしたのでしょうか。(山女をいじめているではないか:天の声)
 右岸を巻いて先へ進む。左岸は、ロープが崖に下がっているので、自身のある人が使う(子供たちも使う)。
誰も遊んでくれない小菅川
 大きな倒木が、淵を覆っている。ここには絶対渓流魚が潜んでいる筈なのに、私のテンカラでは振込み不可能だ。
誰も遊んでくれない小菅川
 最後に、子供たちの源流体験で大騒ぎする淵(漁協の人の話)でのわが雄姿?をどうぞ。(笑ってはいけない。)
誰も遊んでくれない小菅川
 画面左に堰堤があり、右岸を巻いて釣り登ったのだが、誰も遊んでくれないので、省くことにしよう。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(小菅川)の記事画像
深い浅い岩魚きつい
やっと岩魚が出た
今日も出ない寒い
雪は楽しい釣りは
子どもの山女のみ
二日連続でボウズ
同じカテゴリー(小菅川)の記事
 深い浅い岩魚きつい (2025-03-15 18:00)
 やっと岩魚が出た (2025-03-14 18:00)
 今日も出ない寒い (2025-03-10 18:00)
 雪は楽しい釣りは (2025-03-09 18:00)
 子どもの山女のみ (2025-03-07 18:00)
 二日連続でボウズ (2025-03-04 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
誰も遊んでくれない小菅川
    コメント(0)