2009年04月11日
山高神代ザクラ
4月11日 国指定天然記念物 山高神代ザクラを観てきた。
関東では桜も今週が最後になりそうだったので、家族で出かけることにした。行く先は、山梨券北杜市。家を7時に出て、コンビニに寄り、ガソリンを満タンにして、1,000円の範囲である八王子インターから中央高速に乗り、須玉インターへ向かい、9時半には到着予定だ。家内の走行車線が早い、いや追越車線だ、もう少し早く、早すぎて危ないの言葉と戦いながらも、中央高速の大混雑を一人で運転し、11時半頃にやっと到着した。
明日の日曜日は、釣りかな~
関東では桜も今週が最後になりそうだったので、家族で出かけることにした。行く先は、山梨券北杜市。家を7時に出て、コンビニに寄り、ガソリンを満タンにして、1,000円の範囲である八王子インターから中央高速に乗り、須玉インターへ向かい、9時半には到着予定だ。家内の走行車線が早い、いや追越車線だ、もう少し早く、早すぎて危ないの言葉と戦いながらも、中央高速の大混雑を一人で運転し、11時半頃にやっと到着した。
■■国指定天然記念物 山高神代ザクラ■■

●資料によると●
樹齢2000年ともいわれるエドヒガンザクラの古木で、
1922年に桜として始めて国指定の天然記念物になりました。
-----2006年測定値-----
樹高 10.3m
根元周り 11.8m
枝張り 東西17.3m 南北13m
■幹の部分■

■■神代ザクラ近くの桜並木と南アルプス■■


●資料によると●
樹齢2000年ともいわれるエドヒガンザクラの古木で、
1922年に桜として始めて国指定の天然記念物になりました。
-----2006年測定値-----
樹高 10.3m
根元周り 11.8m
枝張り 東西17.3m 南北13m
■幹の部分■

■■神代ザクラ近くの桜並木と南アルプス■■

明日の日曜日は、釣りかな~
Posted by tenkara1nen at 19:30│Comments(2)
│その他の動・植物
この記事へのコメント
こんにちは^^お久しぶりです。
テンカラ1年生さん、土曜日は家族サービスでしたか^^
私はこの日、まだ暗い時間に同じ須玉で下りて1.5時間・・・千曲川支流の金峰山川に仲間と2人で行ってきました。
本流に、まったく人がいなくて不安になり、到着してみれば気温2度でさらに不安になりましたが、陽が出てからは気温も18度くらいまで上昇し、イワナ君達になんとか遊んでもらうことができました。(ホッ)
今度は、丹沢世附川にいく予定ですが、行かれたことはありますか?
テンカラ1年生さん、土曜日は家族サービスでしたか^^
私はこの日、まだ暗い時間に同じ須玉で下りて1.5時間・・・千曲川支流の金峰山川に仲間と2人で行ってきました。
本流に、まったく人がいなくて不安になり、到着してみれば気温2度でさらに不安になりましたが、陽が出てからは気温も18度くらいまで上昇し、イワナ君達になんとか遊んでもらうことができました。(ホッ)
今度は、丹沢世附川にいく予定ですが、行かれたことはありますか?
Posted by ダン at 2009年04月13日 09:41
やはり暗い時間でないとだめですかね。 我慢して?行ったのは、釜無川と小武川をちょっとでも見たかっとこともあります。
千曲川本流には、今年はじめ行ってみましたが、あまり向いてないと思ったのですが、支流だと違いますか。 「渓流」という感じなのでしょうか、気になるところです。
世附川は気になるところですが、何せ若輩者で行ったことがありません。 ネットなどで見る限り、相当(1時間以上)歩かなくてはいけないのではないか、ということです。 これをどうやってクリアするかが問題です。
・・・
千曲川本流には、今年はじめ行ってみましたが、あまり向いてないと思ったのですが、支流だと違いますか。 「渓流」という感じなのでしょうか、気になるところです。
世附川は気になるところですが、何せ若輩者で行ったことがありません。 ネットなどで見る限り、相当(1時間以上)歩かなくてはいけないのではないか、ということです。 これをどうやってクリアするかが問題です。
・・・
Posted by tenkara1nen
at 2009年04月13日 22:26
