ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年03月10日

 アカミミガメの大家族

 スッポンの代わりにアカミミガメが見られるようになった。

アカミミガメの日向ぼっこ
 空堀川の少し深くなっているところにはスッポンがいた。 それが、河川改修工事で水が無くなったり、重機が掘り返したりして流れの変化が激しいので、全く見なくなった。 しかし下流では、外来種のアカミミガメが見られるようになった。

 この日はとてもいい天気で、気温も春らしく寒くも暑くもない。 流れに埋まったコンクリートブロックでアカミミガメがたくさん甲羅干しをしている。 アカミミガメは家族に見え、両親と五匹の子供たちなのだ。 子供たちが慕うようについているのが母親で、少し離れて家族の安全を見守っているのが父親である。 父親は悲しいが、普段一緒にいないのだから、こういう時にも威厳を保つしかないのだ。 (本人そのつもり)

 想像するのは楽しいものである。 緊急対策外来種としてのアカミミガメは侵略的外来種ともされており、数年前また法律で規制されたので、いつ排除されるか分からない中、この家族は決死の覚悟で甲羅干しをしているのだ。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アカミミガメの大家族
    コメント(0)