ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年03月05日

 散歩の野鳥たち

 銀行回りを自転車で、なるべく公園や雑木林を巡ってやった。 銀行の後に空堀川まで足を延ばした。 工事が派手になり喧しく、水が無くなったところも多いので何だか気分が落ち着かない。 そこで見た野鳥たちである。

【 モ ズ 】
小さなモズ
 冬場にはとてもよく見るようになる。 我が街にモズはたくさんやってきている。 少しでも草地があれば、必ずと言っていいほどいる。 うまい具合に見られないのが残念である。


【 ジョウビタキ 】
逆光のジョウビタキ
 家の傍で冬場にはよく見る。 林の低いところにもいるが、戸建ての周りにもやってきている。 これはきっと棲み処を作りやすいのかも、そして庭で餌も多く捕られるのかもしれない


【 コゲラ 】
真上のコゲラ
 雑木林では必ず見る。 一年中いるのかもしれないが、冬場は葉っぱが無くなった分、見えるようになったのだ。 これで頭の赤い羽が見られると最高なのだが、なかなか見ることができない。


【 エナガ 】
飛び出すエナガ
 声はよく聞くが姿は見え難い。 林の中やシジュウカラを見る場所ではだいたい声を聞くのだが、なかなか見えないし、見えても遠いことが多い。 かわいい野鳥なんだがなぁ。


【 スズメ 】
スズメじゃないと思った雀
 我が街にはスズメはとても少ない。 田舎ではスズメしか見ないくらい多かったし、23区に住んでいたころは全く見なかった。 今住んでいるところにはいたが、このところ限られたところでしか見ることができない。


【 工事中 】
完全な工事現場の空堀川
 河川改修工事が、我が街でも喧しくなってきた。 直線的になるのは好きじゃないが、幅が広い分川原ができることは好ましい。 分からないのは、橋の下だけ深く掘っていることである。 いったいこれは何!





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
散歩の野鳥たち
    コメント(0)