ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月14日

 猿と糞

 林道で猿を見たが暗くて写らない。 戻りには、その近くの路に糞があった。 たぶん猿の仕業である。 6月1日のことである。

右にいるのは雄猿
 朝小菅林道を歩いていると、ガサガサと斜面がうるさいので、動物がいると思って探す。 すると鳴き声が聞こえてきたので猿だと分かり、位置もだいたいわかった。 しかしその姿はなかなか見えない。 まだ光が当たっていないところにいるので、とにかく暗くはっきり見えないのである。

左の雌猿は移動を諦めた
 猿は日向沢を挟んで両側の斜面にいる。 やっと見られた猿は、右側の猿が赤ら顔で茶色の毛、左側の猿は顔はそんなに赤くはなく白っぽい毛である。 今まで見た猿から判断すれば、右が雄で左が雌である。 今は家族を作る季節なのだろうか。

 二匹の猿の間には日向沢があるので、どちらかが沢を越えていくものと思い、暫く見ていた。 しかし、一方の猿が呼び寄せるように叫び続け、斜面から動かなくなってしまう。 もう一方の猿も時々鳴き、呼び寄せようとしているかのように、少し動いても歩き出すことはない。

猿の糞に違いない
 二匹の猿の距離は縮まらず膠着状態が続いたので、観察は諦めた。 戻りに同じところを通過すると、道の真ん中に糞があった。 緑色の糞で、大きさから朝の猿じゃないかと思った。 きっと、あの二匹の猿は林道の橋を使って合流したに違いなく、そのついでに糞でマーキングしたのである。

 こんな想像も楽しい猿との出合いである。




タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿と糞
    コメント(0)