2023年02月27日
そろそろ満開の梅
今年は少し早い気もする梅が開花した。 もうすぐ満開になりそうである。

渓流解禁前のこの時期は梅の季節でもある。 さすがに満開になるのはもう少し後になるが、釣りを始めれば花を愛でる時間は無くなるのだ。 桜とはだいぶ趣が異なるが、静かに咲くイメージが強いので、公園などでは疎らの方がよい。
<2月18日 薬用植物園>
植物園には多くの梅の木がある。 この日は白梅が咲きはじめ、紅梅は蕾のまま、狼狽がそろそろ終わりになろうとしていた。 同じ梅でも種類が違っているのか、開花がずいぶんと異なっている。 最も遅いと思われるのがしだれ梅である。
最も綺麗と感じた梅

疎らに開花している

うっすら色が付く梅

つぼみのままである

花の真ん中が黒い

花全体が黄色

<2月23日 昭和記念公園>
昭和記念公園にはいろんなところに梅が咲く。 所々に梅の名前があるものの、全く覚えられない。 鹿児島紅は花が多く開いており、色がとっても良い。 八重寒紅は疎らに花が咲き、集まって咲くことはなさそうである。 紅梅の色にもいろいろあると感心する。 なかなか美しかった。
花が疎らである

実を取るための梅

紅がだいぶ薄い

絶対実を取るため

紅梅よりも遅い白梅

満開の桃色の梅?

花がぽつぽつと


<2月18日 薬用植物園>
植物園には多くの梅の木がある。 この日は白梅が咲きはじめ、紅梅は蕾のまま、狼狽がそろそろ終わりになろうとしていた。 同じ梅でも種類が違っているのか、開花がずいぶんと異なっている。 最も遅いと思われるのがしだれ梅である。

疎らに開花している

うっすら色が付く梅

つぼみのままである

花の真ん中が黒い

花全体が黄色

<2月23日 昭和記念公園>
昭和記念公園にはいろんなところに梅が咲く。 所々に梅の名前があるものの、全く覚えられない。 鹿児島紅は花が多く開いており、色がとっても良い。 八重寒紅は疎らに花が咲き、集まって咲くことはなさそうである。 紅梅の色にもいろいろあると感心する。 なかなか美しかった。

実を取るための梅

紅がだいぶ薄い

絶対実を取るため

紅梅よりも遅い白梅

満開の桃色の梅?

花がぽつぽつと

Posted by tenkara1nen at 06:00│Comments(0)
│その他の動・植物