ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年01月05日

 我が街のアカゲラ

 2020年もわが街はいい環境であって欲しいと願う。 アカゲラもいるいい街なのだ。

できるだけトリミングしたアカゲラ、お尻の赤がとても綺麗
 久しぶりに多摩湖近くの公園を散歩している。 キツツキの類で以前よく見たアオゲラをここのところ全く見なくなった。 私の散歩が少ないせいもあると思うのだが、以前の巣穴はみんな放棄されたかのように姿が見えない。 アカゲラの声が遠くから聞こえてきた。 ちょっと遠すぎる気もしたが、性懲りもなく近づいていく。 すると歩いている谷戸を渡って野鳥が飛んだので、目で追いかけると赤いものが見えた。 アカゲラだったのである。

最初に見たときは、こんくらい遠いアカゲラ
 大きな幹の影にいたので、ハッキリと模様は分からなかったが、追っているうちに細い木の枝に移り、しかも日が当たっている。 見える、赤いお尻が見える。 その赤が光って見える。 山ではオオアカゲラで街でアカゲラ、なんだかおかしな感じでもあるがそう思う。

最も近い距離のアカゲラ
 皆は野鳥をはっきり写しているが、なんできれいに大きく写せるのか不思議である。 300mmのレンズを使っているものの、野鳥自体が遠いので、大きく写すのは難しい。 私のようにずっと動いているのが問題なのか、三脚を支えに待ち伏せしなければいけないのか。




タグ :アカゲラ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が街のアカゲラ
    コメント(0)