ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月13日

 鹿がたくさん

 笠取山で鹿に出合った。 上りで一回、下りで二回も出合ったのだ。

私から一時も目を離さない鹿たち
□最初の出合い
 登山道は長い道程なので、尾根筋を真っ直ぐ上り近道している。 前方の背丈のあるカヤの方から、ガサガサッと音がした。 その音はあまり激しくなく、その二回だけだったので、もしかしたら熊かもしれないと立ち止まる。 だいぶ不安になって、「おーい」と大声を出した。 すると、ガサガサガサッと走り去る音が聞こえ、谷の向こう側に大きな鹿が走り去る姿が見えた。 恐れることはない、鹿だったのだ!

日本らしく見える紅葉の林

最初に目が合った母鹿
□二度目の出合い
 辺りに注意しながら笠取山から下っている。 今思うと何かを感じたのかもしれないが、その時は雑木林のような所の紅葉が気になっただけである。 写真を撮ろうと立ち止まって、カメラをすっと構えると、すぐ脇でザザッと音がした。 素早く音の方向を見ると白い尻の鹿が逃げていく。 カメラはもう届かない。 残念がりながらも、なんとか見えないものかと右往左往していると、笹薮が動いた。 あそこにもいるのだと思っても姿は見えない。 その後二度も笹が動いたが、斜面の上にわずかに見えただけで、やっぱりカメラは届かない。

雄鹿だろうが、角が短い
□三度目の出合い
 上るときに路ではない尾根を真っ直ぐに登ってきた。 下りは登山道を使おうと、尾根を巻いていく。 50mほど先の登山道に鹿が二頭見える。 彼らはすぐに私に気が付き、ゆるゆると道から外れ山に入って行く。 またしても記録できなかったので、少し粘ってみようと斜面に座り込んだが、一向に出てこない。 しびれを切らして、ゆっくりとシカが逃げたところに近づき、山を見る。 なんと目が合ってしまった。 すぐそこに鹿がいるのである。

二頭揃って私を睨む
 二頭のうち一頭には小さな角があり、もう一頭にはない代わりに体が大きい。 きっと母親と息子に違いない。 いや、歳の差夫婦かもしれない。 ゆっくり観察しているが、母親は一瞬たりとも私から目を離さない。 逃げれば何の問題もないのに、逃げずにずっと睨みつける鹿に、私は面白くない思いで逃げることにした。(なんのこっちゃ)

鹿がいた林の紅葉
 この鹿たちも、鹿の捕獲作戦に耐えられるだろうか。 耐えられなかった鹿はどこかで買えるだろうか。 なんて思いながら下っていく。 山はやっぱり楽しい!




タグ :鹿

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鹿がたくさん
    コメント(0)