ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月15日

 網だろうが・・・

 狭い渓を歩ていると妙な網を見かけた。

渓にあった用途が分からない網
 釣りになりそうもない渓を、岩魚を求めて歩いている。 釣りにならないといろんなものに目が向く。 花や野鳥と戯れながら、たまに岩魚の顔を見ながら歩いている。 そんな狭い渓に妙なものが置いてあった。 いや、忘れていったものかもしれない。 それは網なのだが、四角い網であり、二段に重ねてあり、紐で縛ってある。 一応手に持って見るが、やっぱり網のようである。

 四角いということは、片手で扱うものではない。 魚を掬うためのものではない。 両手だと使い難くて、素早さがない。 では、川虫を捕まえるための網なのか。 ん~ それでも使い難いと思うのだが。 分かった! 砂を持って揺さぶって、金を探すものに違いない! おっとっと~




タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(気になる写真)の記事画像
破綻を宣伝するなんて
下から伸びるツララ
ナイル川の遺跡
真新しい罠
御嶽神社の狼
この金属板は?
同じカテゴリー(気になる写真)の記事
 破綻を宣伝するなんて (2025-03-22 18:00)
 下から伸びるツララ (2025-03-20 18:00)
 ナイル川の遺跡 (2025-03-08 18:00)
 真新しい罠 (2025-02-27 18:00)
 御嶽神社の狼 (2025-02-21 18:00)
 この金属板は? (2025-01-24 18:00)

この記事へのコメント
発眼粒を放流するために使われた網ですね。回収に来ないのは問題ですね。
Posted by 大泉 at 2019年05月18日 22:35
発眼粒を放流するために使われた網ですね。回収に来ないのは問題ですね。
Posted by 大泉 at 2019年05月18日 22:35
書き込みありがとう、大泉さん

発眼卵の放流に使うものですか。 よく聞く言葉ではありますが、こんなものを使って行うのですか。 もしかすると、卵を入れたまま流れに置いておくものでしょうかね~

それにしても、、こんなチョロチョロの流れが生育にはいいのでしょうか、気になりました。

また、暇になればお立ち寄りください。
Posted by tenkara1nentenkara1nen at 2019年05月19日 06:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
網だろうが・・・
    コメント(3)