ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月07日

 さわやかな一之瀬高原

 一之瀬高原では花が咲き、蝶がたくさん見られた。 皆元気である。

【ホウジャク】
ミツバチのような体に蝶の口吻を持つ、ホウジャク
 一之瀬高原キャンプ場へ曲がる角にある民宿しゃくなげは、今では全く人の気配がない。 以前は表に人がいたりしたものだが、もう閉めてしまったのだろうか。 目の前にある花壇は荒れながらも、綺麗な花が咲き誇っていた。 時の流れを感じていると、蜜蜂のような体付きで、蝶のような口を伸ばしている、太った虫がやってきた。 見たことはあるが、名前を気にしたことはない。 峰雀(ホウジャク)、ヒメクロホウジャクである。

【ジャノメチョウ】
沢山この花にいた、ジャノメチョウ
 ニノ瀬橋の辺りの民家もあまり人の気配はないが、今年1~2度人を見たので、他に住みながら生家を守っているのであろう。 やはり、ここに住むということは、人の要求に応えられないことが多く、住み続けるのが難しいのである。 でも、ここには自然があり花があり、ジャノメチョウもたくさんいる。

【キベリタテハ】
キベリタテハは判別不能
 将監峠や唐松尾山へ向かう登山口(林道)に家がある。 この家の車庫には、いつも青いトラックが停車しているのだが、動いたところを見たことがない。 ただ、この家への道にチェーンがかけられているのは以前見たことがあるので、住人はやっぱり他の場所に住んでいるのだろう。 芝生のように綺麗な色の雑草にキベリタテハがやってきた。

【ミヤマカラスアゲハ】
ミヤマカラスアゲハ、美味しいものがいっぱいだ!
 この時期、人の住むところには多くの花が咲いている。 人がいない今も、花は咲き誇り、虫たちに楽園を提供している。 楽園には私も足を踏み入れ、蝶の邪魔をしたりする。 そこに、ミヤマカラスアゲハが飛んできた。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さわやかな一之瀬高原
    コメント(0)