ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月14日

 メジロは山茶花に

 メジロが山茶花の花の蜜を吸っていました。 梅の花には来てくれませんでした。

メジロの目は白い、だいぶ拡大した
 「梅にウグイス」は、昔の日本人はメジロをウグイスと考えていたという人もいるようですが、それはきっと梅の花にメジロがやってくるからでしょう。 まぁどっちでもいいと思いますが、梅に鶯は慣用句のようなものですから、梅にメジロというとただの文章になるだけです。 現実は関係ないのです。 こんなことはどうでもいいのですが、この日は梅の花が開いていましたからメジロに来てほしかったのです。

水を飲みにきたメジロ
 メジロは、低い木の中、わずかな水の流れ、そして山茶花の花(もしかしたら椿)に現れました。 残念なことに、この場所に梅がありません。 梅のあるところへも行ってきましたが、野鳥の姿さえありませんでした。 見えたのは、私と同じ散策する人だけです。 暫く待ってみましたが、ここは公園なので、静かになることはありません。 諦めました。

山茶花の蜜を吸うメジロ
 少しだけメジロを追うと、そこには山茶花の花がありました。 花にぶら下がったりしながら蜜を吸っているようです。 私としては山茶花が好きなので良かったのですが、これが椿だとなんだか暗くなるところでした。 山茶花の散り方に趣を感じるのです。 ここまで書いて、椿だったら目も当てられませんね。

梅の木に飛んで行け~メジロ
 メジロはこれからもよく見ることができるので、どうにかして動きのある姿や花と一緒のところを写したいものです。

梅が開花していた、メジロはこない






タグ :メジロ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メジロは山茶花に
    コメント(0)