ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月10日

 活躍中のドクターヘリ

 ドクターヘリを見かけました。
 また寒くなりましたが、明後日の休みは釣りに行く予定です。 寒さに耐えるため、毛鉤用の針で最も小さなものを買ってきて、昨日巻きました。 羽根が長すぎて、形がひどいものです。 この後、最小の毛鉤巻きに再び挑戦です。

佐賀国際空港のドクターヘリ
 ドクターヘリを間近で見ました。 ここは佐賀空港です。 いや、佐賀国際空港です。 暫く来ないうちに「国際」空港になっていました。 「商売繁盛でいいっすね~」 なんてことをタクシーの運転手にニコニコして言っても、運転手は佐賀に留まる外国人はいないという。 私が乗った全日空よりも春秋航空のカウンターが何倍も広かったのですがね~

ここはどこ?
 空港内はとっても嫌でした。 最もいい場所は春秋航空用の待合室で、全日空にはベンチが4つだけです。 お土産品店は外国語が溢れ、話し声は方言よりも分かりづらいものでした。 ここはいったいどこどろう?
 
一本しかない短い滑走路
 空港にドクタヘリが飛んできていました。 生々しい場面はさて置いて、間近でヘリを見たのは初めてです。 この空港は有明海の干拓地、とっても広い田んぼの中にありますので、救急車はものすごい速度で走れたことでしょう。 ただ、街まで少し遠いことが、課題かもしれません。

全ニックの数倍もある春秋航空のカウンター
 故郷が変わっていくのは仕方のないことですが、懐かしく思う方言が外国語に変わるのは、少し寂しく感じます。 それにしても何もなくて、広くて、海苔の養殖場も見える静かな空港です。 旅客機の発着もよく見えます。 いい空港ですね。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の出来事)の記事画像
自衛隊機をよく見る
2023年のブログ回顧
久しぶりの大雪
昨年のブログまとめ
2022年もよろしく
知らなかった匿名通報
同じカテゴリー(その他の出来事)の記事
 自衛隊機をよく見る (2024-01-27 18:00)
 2023年のブログ回顧 (2024-01-04 18:00)
 久しぶりの大雪 (2023-02-14 18:00)
 昨年のブログまとめ (2023-01-09 18:00)
 2022年もよろしく (2022-01-04 21:20)
 知らなかった匿名通報 (2016-12-03 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
活躍中のドクターヘリ
    コメント(0)