2015年05月29日
何が釣れるのだろうか
散歩でも、釣り人を見てしまうと、私も同じ気持ちになるのです。 意味不明。
散歩のコースとして、久しぶりに多摩川まで行く道を選んだ。 この道を避ける理由は、私の家から多摩川まではほとんど下り続けるので、帰りは当然上らなければならなくて、とっても疲れるのです。 ということで、久しぶりなのです。 国営昭和記念公園に沿って立川へ向かい、JR青梅線を越えると一気に多摩川まで下ります。

残堀川沿いの路へ下りてきて、サギはいるな、カワセミはいないかと、川に注意しながら下ります。 カワセミがいるかもしれないことは、カメラマンが大型のカメラを据え付けていることから分かります。 見つけることはできずに、多摩川の河川敷までやってきます。 多摩モノレールが多摩川を渡るところで、この下流は工事中です。 「ん?んん?」

釣り人がいました。 私のいる側(左岸)に三人、向こう側に二人、一人を除き四人はルアーマンです。 その中の一人は、腰にもう一本のロッドを差している本格派です。 ルアーはもう10年以上やっていないので分からないのですが、とにかく本格的でした。 彼らはいったい何を狙っているのでしょうか。 この時期多摩川を遡上する、ルアーを追うトラウトは何でしょうか。

昔名前を聞いたことあり、息子と狙いに行ったことがあるはずなんですが、覚えていませんし、思い出せません。 きっと私の中では、大したことない、面白くなかったのでしょう。 テンカラで狙えるってこともあるでしょうか。 時間が経つのも忘れて、見ていました。
釣りに行きたくなりますね~~~
明日は息子が車を使うという。 今日帰ってきてから、最終的に決めるというが、いまだに帰ってこない。 私は釣りに行ってもいいのだろうか。 悩んでしまう。




釣りに行きたくなりますね~~~
Posted by tenkara1nen at 22:15│Comments(2)
│川・沼
この記事へのコメント
こんばんは。
初コメです。いつもブログ楽しく読ませて頂いてます。
この辺りは皆さんブラックバス釣りですよね。今では多摩川は有名なポイントになってしまいましたね。
初コメです。いつもブログ楽しく読ませて頂いてます。
この辺りは皆さんブラックバス釣りですよね。今では多摩川は有名なポイントになってしまいましたね。
Posted by ポチ at 2019年05月21日 21:08
結構古い(4年前)ブログへの書き込みありがとう、ポチさん!
まだ覚えていますよ、わずかに、この時のこと。 この時はマルタを狙っているのだと思っていました。 何かの本でか、インターネットかで読んだのを覚えています。
しかし、それは今では、もしかしたらこの時からブラックバスになっているんですね。
また、暇になったらお立ち寄りください。
まだ覚えていますよ、わずかに、この時のこと。 この時はマルタを狙っているのだと思っていました。 何かの本でか、インターネットかで読んだのを覚えています。
しかし、それは今では、もしかしたらこの時からブラックバスになっているんですね。
また、暇になったらお立ち寄りください。
Posted by tenkara1nen
at 2019年05月21日 22:01
