2015年03月27日
国道で猿を見た
国道で猿の群れを見ました。 残念ながら写真は一頭だけですがね。
ある日のことです。 岩魚を釣って、鷦鷯の巣を見つけ、姫土斑猫に驚き安堵、puncture してJAFを呼び、猿の群れを国道で見てしまいました。 釣りに行くと、何かが起こるもので、それは素晴らしい体験となるのです。 すべてが楽しい思い出になるのです。

パンクしたこと、その対処に大変な時間を要したことに意気消沈して、暗い国道を走っています。 猿が道端に見えました。 「猿だ、猿、猿!」 すぐに後と周りを見ますが、狭く曲がりくねった奥多摩の国道で、車停める場所はありません。 しかし、幸いなことに後ろに車はいないので、僅かに直線の続く道路脇に車を停めました(ちょっと言い訳が長いか)。

薄暗く、少し雨も降ってきていたので、車から降りることはせずに道の反対側にいる猿の写真を撮りました。 猿に逃げられることを恐れたので、窓を開けずに撮影です。 案の定、猿は車から逃げることはせず、その車の中の人に対しても恐れないのです。 その後は℃を開けても逃げませんでした。 車の多い、人の多い奥多摩だからでしょうか。

猿は道路わきの細い木に登り、何やら木の実(種)を食べており、私が車から出て行かないことを知る?と、殿様気分でのんびりとしています。 そこには二頭いて、少し先にはもう一頭が近づいて来ていました。 残念です。 後ろに車が詰まってきそうになりました。 その前に車を発進させると・・・・・そこには猿の群れが列を成して進んでいるではありませんか。 「うぉ~写真を!」 車は停められません。 残念!
やっと一週間のお勤めが終わった。 明日は休みで、しかも暖かいはず、もっといいことに桜が咲き始めたことだ。 花見、家族サービス、卒業、入学、異動、入社、イベントが目白押しである。 明日の釣りはのんびりできるかもしれない。 油断がならないのは、ここがとんでもなく人の多い東京、関東であることだけである。 はてさて、どうなることか。




Posted by tenkara1nen at 21:55│Comments(0)
│渓流の動・植物