ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月19日

 子孫を残すぞ!ギンヤンマ

 水辺のトンボは、すでに卵を産み付ける時期になったようです。 この日散歩した昭和記念公園では、産卵しているものを多く見かけました。

ギンヤンマの番
 ■■■ギンヤンマ■■■
 日本庭園では、今まさに卵を産み付けているギンヤンマの番を見つけました。 尻尾と頭をつなげた、なんだかあり得ないつながり方をしていました。 まぁ珍しいというわけではありませんが、つながっている部分を改めて人と比べてみると(そんな必要はないのですが)、とても信じられないところにつながっています。

雄の青い腹は目立つ
 ギンヤンマは前後につながって飛んでいます。 この状態はタンデム走行のようで飛ぶ力は出そうなので、接合部分が相当に力強くないと、愛は崩壊してしまいます。 きっとかぎ状の尻尾になっているのです。

飛んでいるギンヤンマ
 池の上を飛び回るギンヤンマ、ほかのギンヤンマなどが近づくと追い払いにかかります。 おそらく縄張り争いをやっているのでしょう、卵を産み付ける場所を守り、メスが来るのを待っているのです。 待っていてメスが来るのであればいいですね~ 人間界ではあり得ない状況です。 うらやましい!?

やっぱり面白い
 飛んでいるギンヤンマを散々狙ってみましたが、ほとんどすべてボケてしまい、なんとなく映っているのは遠すぎて、ギンヤンマかどうか判別不能です。




タグ :ギンヤンマ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子孫を残すぞ!ギンヤンマ
    コメント(0)