ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月01日

 寒緋桜のヒヨドリ

 蜜に集まるのは、ミツバチだけではありません。 この日はヒヨドリがいました。

寒緋桜のヒヨドリ
 ヒヨドリの写真を撮りたい衝動に駆られることは、最近なかなかありません。 野鳥を差別しているわけではないのですが(本当か?)、強いて挙げれば、目立つ色がなく、大きくも小さくもなく、可愛げがない。 ちょっと言い過ぎましたが、この日は久しぶりに「写してみよう」という気になりました。 それは、人が近づくのを気にせず、一心不乱に桜の蜜を吸っていたからです。

桜の蜜がおいしい
 ここは、桜で有名な、花見で有名な小金井公園です。 染井吉野の満開は、もう2~3日と思われましたが、枝垂桜や寒緋桜は満開でした。 その満開の寒緋桜に、たくさんのヒヨドリが群がっていました。 写真を撮る人たちが桜の木の下にいましたが、ヒヨドリは逃げる気配はなく、積極的に桜の蜜を求めて、花を渡っていました。

カメラマン
 このくらいの機材で、時間をかけて狙わないとよい場面は写せないのです。 自分のセンスのなさを認める訳にはいかない!!




タグ :ヒヨドリ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒緋桜のヒヨドリ
    コメント(0)