ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月03日

 今日も釣りに行くの?

 7月2日 小菅川源流部を散歩した。
 「あんた、今日も釣りに行くの?」 いつもの会話である。
 「たまには休んだら?」、「そうだな、山でリフレッシュしてくるよ」
 「ふん、それなら水を汲んできてよ」と、2リットルボトル4本を渡される。
雄滝遊歩道の木の橋
 先週見た林道崩壊現場はどのようになっているだろうか。 少しは手が入っているのだろうか。 気になっていたので、再び訪れるのである。 というのも、ここが通過できないと、釣りに行くのができなくなるかもしれないからである。
 静かな、雨上がりの林道を走ると、道が川になっていたことがよく分かる。 道はでこぼこ、水が流れた跡が溝となり、タイヤがヨタヨタして走り難い。
 そんな林道でゆっくりカーブを曲がると、目の前に猪が現れた。 「猪だ」とカメラの準備をして追いかけたが、見かけることはなかったので、残念ながら山へ戻って行ったのだろう。

山女
 駐車場に車はいない。 釣りにはもってこいだが、一台もいないと寂しくなる。 勝手なもんだ!
 先日、白糸の滝を訪れたフィットに乗った女性二人と話をしたことを思い出した。 「白糸の滝を見学に行ったが、遊歩道が暗く、熊が出ると言う看板に怖くなって、引き返した。せっかくここまで来たが残念だ。」 加えて、林道の工事も影響しているようだ。 早く整備されて欲しいが、山歩きにとってはもう一つの崩壊のほうが心配である。

 一人ぶらぶらと林道を歩き、崩壊現場に近づく。 先週より崩壊した斜面が滑らかになっているように見える。 恐らく、このところの雨で上部の土砂が流れ落ち、表面が覆われたのだろう。 それにしても迫力を増している。 これだと修復には相当の時間がかかりそうである。 東京都に陳情するか・・・
 こんなことをしている暇はない。 今日は水を汲んで帰らなければならないので、昼過ぎには川を抜けなければならないのだ。

山女
 崩壊現場を見たせいか、渓流は暗く感じ、水の流れる音と鳥のさえずりが静けさを演出している。 最初は小さな岩魚ばかりが釣れて、山女がなかなか出てこなかった。 ただ、外される場面も多く、二度と出てこないことから、それらが山女だったに違いない。 しかし、そんな状況でも堰堤を越えると、ポツポツと山女が出始めた。 出始めは少し小さかったが、遡っていくにしたがって、大きさも整ってきた。

渓流に立つシオジ
 私のテンカラに出てくる魚は、まだ毛鉤に慣れていない小さいものが多いようで、大きくても二十数センチである。 毛鉤巻きと毛鉤の大きさを考えないと、これ以上の大きさの渓流魚は望めないように感じてきている。 しかしながら、魚は出てくるので、腕の問題なのかもしれないとも思う。 私のテンカラは、まだまだ先が長そうである。

山女
 二つ目の堰堤が近づく。 大きな岩場があり、岩の壁が現れてくる。 瀬に振り込んだ毛鉤に強い反応があり、竿を横に引く。 上手くかけて、下流に山女を落としたが、竿を立てないと外されると思い、大慌てで竿を立てる。 竿とラインは上空の枝葉に絡んでいたが、そんなことはかまってられない。 そうやってやっとネットに収容した。 本日最大の23cmで体高もある立派な山女であった。 腕に問題はないのかも?

 立て続けに20cmを越える山女が出てきたが、それよりも逃がした山女の方が大きかったに違いない。 なぜならば、逃した一尾の引きに適う引きが現れないのである。 と思いながら、堰堤越えのために一旦林道に上がる。
 林道を少し歩き再び渓流に入る。 私の好きな流れであるが、今年は調子が悪いので、期待薄である。 しかし、落ち込みの間の瀬に振り込んだ毛鉤に反応があった。 意外にも力強い引きで、22cmの岩魚であった。 この時期は、岩魚と山女の出る場所が被っている。 これだと、釣ろうと思っている山女が釣れず岩魚が出てくる。 これに反して、岩魚は狙うと岩魚が出てくる。

山女
 三つ目の堰堤を越えると、非常に慣れた流れになる。 しかし、もうすぐ1時になるので、急がねば滝まで行けなくなる。 その私の早足を阻むのは、小さいながら出てくる岩魚である。 20cm以上の岩魚は出てこない。 山女の反応は非常に悪く、堰堤を越えてから2尾しかネットに納められなかった。
 そろそろ時間である。 結局、滝まで行けずに退散することになった。 もう少し早く釣り上がるか、もっと上まで先に上がるかしないと、思う所まで行けない。 次は頑張ろう!

【本日のまとめ】
 釣果 岩魚:1尾、山女:5尾、小さいものは多数
 崩壊現場の復旧が望まれる
 渓流の中には、もう少し長くいたい




タグ :岩魚山女

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(小菅川)の記事画像
深い浅い岩魚きつい
やっと岩魚が出た
今日も出ない寒い
雪は楽しい釣りは
子どもの山女のみ
二日連続でボウズ
同じカテゴリー(小菅川)の記事
 深い浅い岩魚きつい (2025-03-15 18:00)
 やっと岩魚が出た (2025-03-14 18:00)
 今日も出ない寒い (2025-03-10 18:00)
 雪は楽しい釣りは (2025-03-09 18:00)
 子どもの山女のみ (2025-03-07 18:00)
 二日連続でボウズ (2025-03-04 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日も釣りに行くの?
    コメント(0)