ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年02月25日

 エナガの姿諸々

 久しぶりに近い距離でエナガを見られ、余りに数多く写したので、その姿も残しておく。(続き) カメラマンのアームが上がっていれば・・・ 五十肩で腕が上がらないのが口惜しい。

天を仰ぐエナガ

ここでも天を仰ぐエナガ、この後飛び去る
 エナガは時々天を仰ぐような格好をする。 何故だろうかと気にしていると、この後はだいたいの場合飛んでいく。 天を仰いでいるのじゃなくて、天敵や邪魔な枝がないか確認しているに違いない。 これはきっとエナガの目が小さくくぼんでいることと関係しているのだ。 ふ~ん

横から見てもくちばしが見えないエナガ
 エナガは目だけじゃなくくちばしも小さい。 横から見てもほとんど黒い点にしか見えない。 このくちばしでは、浮いている餌しか挟めない。 落ち葉を掻き分けることができず、木の皮の間を探ることもできない。 では何を食べているのだろうか。

私を見るエナガ、この姿がいい

私絵おみながら移動開始するエナガ
 エナガはシマエナガほどではないが、野鳥の中では可愛い方である。 これはくちばしが小さくて見えないことが関係しているのだろう。 たまに私を気にして見てくると、その姿が美しく、小さな獣のようにも感じる。 これは、私だけの感覚だろうか。

幹を歩き餌を取るエナガ
 エナガはだいたい細い枝先に餌を求めているように思っているが、この日見たエナガは大きな幹につかまって何かを啄んでいた。 少しだが動き回っているし、くちばしを幹にくっつけているので間違いはないだろう。 では、何を食べているのだろうか? あんなところで見つかるものは小さな虫としか思えないが・・・

エナガはどこにつかまって何を食べているのか

針から出てきたエナガは、背中の桃色が見える
 最も驚いたのは、名前を知らない針葉樹につかまって、頭を針の中に突っ込んでいたことである。 まずは、どこに足を置いているかで、飛んできていきなり針の中の枝を掴めるかということである。 そして、今度はその針の中に頭を突っ込んでいる。 くちばしが短いので頭全体を埋めるしかないのだ。 面白い!




タグ :エナガ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エナガの姿諸々
    コメント(0)