ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月28日

 驚いたヤマカガシ

 目の前を横切るヤマカガシビックリした。 蛇はいつも突然で驚く。

ヤマカガシ、猛毒を持つ蛇
 蛇はいつも突然目の前に現れる。 だいたい蛇を見つけようと歩くわけじゃないし、目の前で動くからわかるのであり、それが突然現れた状況となるのだ。 急な岩場でジムグリをつかんでしまったり、急な斜面でつかもうとした木の根が蛇だったりするから恐ろしい。 この日は悠々と歩く遊歩道で見た。

普通に写すと、どこにいるのかさえ分からないヤマカガシ
 白糸の滝が見えたので、カメラの置き場を確認しようとしたら、足元をにょにょろと動くものがいた。 蛇だ、しかも赤い色が見えるヤマカガシである。 久しぶりにヤマカガシの色を見て、飛び退いてしまった。 大きくはなくとも、本当にびっくりしたのである。

望遠で撮ると怖いですね~
 最初は風景、渓流魚用のカメラで写したが、近いと思っても遠いのでよく分からない。 辺りの色と同化しているせいもあるので、ヤマカガシが動かなくなるのを見計らって、望遠カメラを取り出す。 カメラの設定変更を忘れたまま、何枚も何枚も記録した。 これが分かったのは、家に戻ってからである。

ヤマカガシ
 暗すぎたヤマカガシを修正すると、なんとも恐ろしい姿となった。 これはきっと、私がその時感じた恐ろしいという心が乗り移ったのだ。 よく見ると顔は怖くないものの、全体としていかにも毒があるという色になっている。 見たときの色とはどういうものだっか、もうすでに忘れてしまった。 歳だ!




タグ :ヤマカガシ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
コツバメのロデオ
シジュウカラが違う?
ナラ枯れ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)
 コツバメのロデオ (2025-03-31 18:00)
 シジュウカラが違う? (2025-03-27 18:00)
 ナラ枯れ (2025-03-26 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
驚いたヤマカガシ
    コメント(0)