ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年04月05日

 山の桜で春本番

 黒い山に白い花が目立つ。 だいたい山桜で、春が本番になったことを知らせている。 3月29日と4月1日の桜である。

駐車場の桜、里の桜か

林道の桜、山桜?
 街の桜が散り始めたころ、小菅川に釣りにいくと山桜が見えた。 きっと以前から咲いていたのだろうが、花はあまり気にしないので気付かなかったのである。 白糸の滝駐車場には植樹された桜が並んでいる。 まだまだ低く細い桜であるが、一番端には大きな桜がある。 ほぼ満開になっている桜は、きっと里の桜に違いない。

満開に近い桜、見た記憶がない

枝垂れ気味で見た記憶がない桜
 フィットを停めたところの桜は、きっと桜だと思うのだが、植樹された桜の中で一本だけ咲いている。 花が真っ白で、その雰囲気が里の桜や山桜とも違うようだ。 もしかすると桜じゃないのかもしれないと思って、近付き見るが花も木肌も桜のようだ。 駐車場の桜は少なくとも三種類があるのだ。

隣り合って花の色が若干違う山桜
 後山川に釣りに行くと、斜面の至る所に白い塊が見える。 遠くから見れば固まりなのだが、その木を近くで見たことがないので咲き方が不明である。 近くで見る山桜は、細くて非常に背が高く、花はパラパラと咲いている。 背が高いのは周りより光を求めるからで、パラパラ咲く空間しかないのだ。

 花に気付くようになるのは、それだけ春になったと云うことであり、釣りの調子が悪いということである。 春はともかく、釣りは仕方ないことなのだ。




タグ :山桜

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山の桜で春本番
    コメント(0)