ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年03月03日

 渓流解禁は真木川から

 2023年3月1日 令和五年の渓流解禁は真木川から開始する。 放流が行き届いているのか、7~800mの釣りで30匹の大満足であった。

湯ノ沢出合いの上
 待ちに待った渓流解禁である。 小菅川も丹波川も少し遅れての解禁なので、まずは他の川へ行くしかない。 近場で知っている川、渓流魚が必ずいる川、と云うことで選んだのは真木川源流部である。 林道ゲートから歩いて湯ノ沢出合いからの釣りを予定する。

いい色の山女、結構大きい

浅い流れが多い
 林道に入ると路肩に15台も車が停まっている。 少々気になって駐車場に入ると、すでに10台の車があり、流れを渡った右岸にも3台の車ある。 少なくとも28人がこの川で竿を出しているので、思った釣りにならないかもしれない。 既に出遅れているので焦ってもしょうがないと思い、ゆっくり準備して湯ノ沢出合いまで歩きだす。

最も大きかった山女

山女がたくさんいる淵
 慌てて出てきたので網と毛鉤を忘れてしまう。 網はなくても計測だけできればいいのでさほど問題はないが、写真が心配である。 毛鉤は予備の仕掛けに付けているのを合わせて6本あるので何とかなる。 多少心配でもどうしようもないのだ。

厳つくはないが色が良い岩魚

左の石の下にいる
 歩きながら流れを確認したが4人ほどしか見えないので、少しだけ安心して出合いの上に下りる。 竿は壊れた竿を組み合わせたものなので少々不安は残る。 しかし、振り始めてすぐ山女が出ても、竿は何ともなかったの一安心である。

雲が多くなった流れ
 最初の一匹は17cmの小さなものであったが、魚影は多く見えているので、同じところに毛鉤を落せば25cmの山女が出てきた。 ここはやっぱり放流が行き届いているのだろう、その後も同じところで2匹出てきた。

山女は尾びれが小さい

放流魚はあらゆる所にいる
 山女は次々と出てくる。 大きさは20~22cmのもっとも多く、次に17~19cmの山女が多いので、竿に伝わる感触がとても硬くて良い。 ちょっとした広場には必ず山女がいるので、なかなか先に進めず、魚影が見えていても先へ行く決断がいる。

色は美しいが、尾びれは丸い

堰堤下にはいっぱいいる
 堰堤下にとっても静かなプールがある。 最初ふんわりと毛鉤を落すと、山女が近づいてくるのが分かり、ゆっくりと咥えた。 竿を立てたときに当たりが乱れたので、よく見ると10匹以上の山女がたむろしている。 毛鉤を浮かせたらもっと楽しくなると思い、毛鉤を乾燥させて落せば、水面まで浮いてきて咥えた。

岩魚は全部で三匹

広い浅場にも山女がいる
 水面から出て咥えるのは興奮ものである。 しかし、二匹が出た後は同じようにはいかなかった。 毛鉤が落ちた途端に山女たちは散っていくのである。 ゆっくり優しく、何度もなんども挑戦したが、散っていくばかりで諦めるしかなかった。

30匹のうちの一部
 前に釣り人が見えたので山女は無理かと思い、岩魚の棲家に毛鉤を送ると、期待通りにい合罠が出てきた。 尾びれが小さく丸い山女と違い、とっても美しい尾びれである。 きっと去年からいる岩魚に違いない。 岩魚はまだ流れには出てこず、深場で餌を待っているのだ。

30匹のうちの一部
 この流れは本当に満遍なく放流されている。 小さな淵でも浅い流れでも、本当に至る所に魚影があり、それも数匹は必ずいる。 林道が近いとはいえ、これほど放流するには短時間では難しい。 いったいどのくらい労力を使ったのだろうか、見えるようである。

プールを漂う山女たち

林道が横切る地点
 これだけ放流したのはいつなのだろうか。 山女は集団のままで、まだ散らばっていない。 しかも毛鉤への反応がすこぶるいいので、まだ時間は経っていないと考える。 今日でないことは確かだろうから、昨日頑張ったのかもしれない。 ありがたいね~

釣りが終われば青空
 橋下に浅い流れには、多くの魚影が見えている。 ここでも毛鉤に食らい付く山女をたっぷりと堪能する。 水面に口を出し、水中で反転する、追ってきて咥える、その光景が眺められるのはとても楽しい。 それも20cmを越える山女ばかりで、硬い引きの手応え十分である。 3匹出たところで面白さがなくなり止める。

終了地点、ポーズが終わってシャッターとなった
 橋下で先へ行くのをやめたのは、すでに30匹も出ているので時間が無くなったのである。 釣った流れは僅か700m余りであるが、警戒心のない山女を飽きるほど相手にして、本当に飽きたのだ。

富士山が見えている桑西
 最後まで放流と云う言葉が頭から離れず、釣堀より連れてしまい、最後は興醒めである。 今度は放流のない、少なくとも放流を公表していないところを釣るか。 釣れなくても私にはそんなところが似合っている。




このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の渓流)の記事画像
雪に阻まれながら真木川
奥に魚はいない
岩魚を目指して湯の沢
雨中の真木川支流
2021年渓流開幕戦
諦めた千曲川
同じカテゴリー(その他の渓流)の記事
 雪に阻まれながら真木川 (2024-03-02 18:00)
 奥に魚はいない (2023-07-10 18:00)
 岩魚を目指して湯の沢 (2023-03-04 18:00)
 雨中の真木川支流 (2021-09-06 20:50)
 2021年渓流開幕戦 (2021-03-06 09:30)
 諦めた千曲川 (2020-09-21 20:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流解禁は真木川から
    コメント(0)