ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月01日

 寄ってくるアナグマ

 アナグマが車の前にいた。 ゆっくり車を出て逃げたアナグマを探した。 初めてアナグマを見たのは、6月24日の釣りのときである。
 とうとう今日、床屋へ行きました。 伸ばし続けた髪をバッサリ、髭をきれいに剃ってきました。 ここからまた伸ばしてみましょうかね~

最も近いニホンアナグマ、怖い!
 林道を走っていると道に黒い生き物がいた。 最初子供の熊かと思ったが、なんか違うのでじっと見てしまう。 狸のような気もするが、路を横切っていく姿はアナグマである。 しかしすでに渓へゆっくり下りて行ったので、先に車を停めて谷を眺める。

草から出てきたアナグマ
 音を立てずに動かずに、ゆっくりと谷を検索すると草が動いているところがある。 あそこにいるに違いないと、じっとカメラを構えて出てくるのを待つ。 暫くすると案の定出てきた。 やっぱりアナグマだ! 見るのは初めてだが、穴熊に違いないとどきどきする。

私に気が付いたアナグマ
 草から出てきた穴熊は、斜面をゆっくり上ってくる。 こっちを見ているのではっきりアナグマだと分かる。 私に気が付いているはずなのに、真直ぐこっちへ向かってくる。 どんどん向かってきて、3m位まで近付いてきたところで私の方が怖くなってきた。 ここまで私を怖がらないとは、どういうことだ!

ずっと私を見ながら近づいてくるアナグマ
 怖くなった私は、派手に動いて追い払ってしまう。 実は、逃げなかったらどうしようとさえ思ったのだが、ちゃんと逃げてくれてよかった。 今度は素早い動きで谷底まで逃げていった。 遠ければ怖くないと、道を歩き回り谷底を探して、アナグマとはお分かれである。

いやいや、ここまで近づいても私を見ているアナグマ
 初めて見るアナグマは、可愛くもあり、怖くもあった。


谷底のアナグマ




タグ :アナグマ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寄ってくるアナグマ
    コメント(0)