ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月29日

 短い時間は小菅川

 2021年3月28日 今日は曇りのち雨の予報が出ている。 ならば昼までの釣りならいいかもと、小菅川で釣りをした。

本川から外れて山歩き、出合い滝
 昨日は花見だったので、膝の傷みも癒えてきている。 釣りに行くことができそうだと、だらだらとテレビを見ている。 まぁ一応ネットで年間パスポートの地域の天気予報を見てみる。 すると、どうも昼までは雨も降らず、午後は不安定になるらしいではないか。 ならば昼までの短い時間は釣りができるではないか。 こんな時には、車からすぐに流れに下りられ、危険な歩きも少ない小菅川が良い。 短い時間を予定し、車に乗った。

下りてきた川に流れは見えない

釣りができるような沢ではない
 小菅村までの道は、ずっと霧雨のような雨が降っている。 源流部に入っても同じなので、少し不安になり、今日は水中担当カメラだけを共にする。 先日水没した一眼レフカメラは、まだ使えない、というか時間を置いた方が良いと考えただけである。 湿った空気の中で、素早くウェーダを履いて、のそのそと流れに下りていく。 今日は時間がないので、仕事路を流れまで使う。

小さな山女

本川は浅い石の流れ、長く続いている
 瀬続きの流れは私には向いていないので、堰堤のすぐ上は省いても瀬はずっと続く。 山女の隠れる場所もなく、私の力で山女は現われない。 まぁ山歩きだと思えば何ということもなく、流れから外れて様子見に行くのもいいのだ。 沢は変化して、水があったりなかったり、しかし水が少ないのは確かだ。 本当に山散歩になってしまう。

南向きの沢の水は極端に少ない
 本川の様子はと云えば、瀬続きは変わらないものの、流心部分が下がっているので厚みが出ている。 岩の張り出し部分には魚影も見えたが、例のごとく竿を振った瞬間に逃げられる。 この逃げ足は、山女に違いない。 逃げられたのは三か所で、最も悔しかったのは、手前に振り込んでも反応がないので、奥に振り込もうと足を踏み出して逃げられたことである。 山女は難しいのだ。

釣れないので、上から覗いて毛鉤を落す

山女の魚影が多かった流れ
 短い距離だが、半分くらい行ったところで雨が本格的になってきた。 まだ昼にはなっていないが、辺りは暗くなっているのだ。 それでも堰堤までは行こうと竿を振り続け、しかし山女は出てこず、ただ歩き続ける。 そして最後の淵で山女の魚影が見え、あの山女を釣って終わろうと、毛鉤をお見舞いする。 最初はスーッと毛鉤に向かったが咥えず、この~と次に竿を振って逃げられる。 私の釣りは、こんなものなのだ。

集落は明るい、桜だろうか
 雨を避けるように店仕舞いして、急ぎ車に戻る。 すると、雨は小降りになり、集落に下りると明るくなって、雨は止む。 奥多摩湖に下りてくるころには、陽の光まで見えるようになった。 天気予報は嘘だ! それとも私の日頃の行いか!




タグ :山女

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(小菅川)の記事画像
深い浅い岩魚きつい
やっと岩魚が出た
今日も出ない寒い
雪は楽しい釣りは
子どもの山女のみ
二日連続でボウズ
同じカテゴリー(小菅川)の記事
 深い浅い岩魚きつい (2025-03-15 18:00)
 やっと岩魚が出た (2025-03-14 18:00)
 今日も出ない寒い (2025-03-10 18:00)
 雪は楽しい釣りは (2025-03-09 18:00)
 子どもの山女のみ (2025-03-07 18:00)
 二日連続でボウズ (2025-03-04 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
短い時間は小菅川
    コメント(0)