ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年09月06日

 足元にアカボシゴマダラ

 公園でゴマダラを見た。 アカボシゴマダラとゴマダラチョウである。 在来と帰化の共存である。

足元近くのアカボシゴマダラ、慎重に近付く
 公園散歩で定番の樹液の餌場にやってきた。 昼間にもかかわらず虫たちが沢山いる。 カナブンが幅を利かせているが、その中にアカボシゴマダラとゴマダラチョウと思える蝶がいた。 どちらも遠く、木の上にいるので上手く写せない。 大きな木の周りをぐるぐる回りながら、藪蚊の攻撃をものともせずいい角度を探す。 すると足元にもアカボシゴマダラが見えた。 じっと見ていると、ますます蚊の攻撃を食らって、とうとう諦める。

ゴマダラチョウに焦点が合わない

木の上のアカボシゴマダラは遠い
 ゴマダラチョウは、アカボシゴマダラよりもだいぶ小さく見えたので、他の蝶、ミスジチョウの類とも考えたが、どうしても模様が合わない。 黒い翅が灰色に見えて、ゴマダラチョウと判断するのが難しい。 もう少しはっきり写るまで、藪蚊になんか負けずに頑張ればよかったと、反省しきりである。

アカボシゴマダラの近くには口が落ちている?
 公園をぐるっと回ると、水飲み場の辺りにもアカボシゴマダラがいた。 何かを探すように、地面を歩いている。 見ると近くに、アカボシゴマダラの口が落ちているではないか。 えぇっ、口が落ちている? 友の口を探しているのだと、余計な想像をして散歩を続ける。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足元にアカボシゴマダラ
    コメント(0)