ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年01月14日

 笠取山に行くはずが雪道散歩になる

 2020年1月13日 昨日は雪が降ったはずなので、雪道散歩に行ってきた。 雪道と思ったところが、スケートリンクのような道であった。 しかも目的の山ではない!
 そろそろ渓流釣りの準備をしないといけない。 まずは竿を買おぉぉ~ (家内調整済み)

ハンゼの頭はやっぱりいいね
 今日は笠取山の防火帯、草原の雪を歩きに行くのだ。 相変わらず一之瀬川沿いの林道は通行止めなので、高橋からの県道使う。 フィットがぎゅるぎゅる云いながら登るほど頑張ったのだが、新犬切峠からの林道は相変わらずの通行止め・・・ えっ!ゲートが開いている。 進んでいいものか迷っていると、業者の車がやってきてゲートが閉まる。 ならば一旦集落へ下ろう・・・ 急坂、雪が残っている、フィットはノーマルタイヤ・・・ 諦める。

市営駐車場は、車が行き来している

柳沢峠は、東京都の水道水源林の境界線でもある
 柳沢峠に向かい、若干の雪道をクリアする。 駐車場にも軽く雪は積もっており、気温は-2℃、十分寒い。 車は5台ほどあるが、時間が早いことから大菩薩嶺へ向かった人が多いに違いない。 トイレを使わせてもらってから国道へ出る。 転ばないように峠から下り、笠取林道に入って行く。 ここは東京都水道局の水道水源林なのだ。

笠取林道は雪に覆われる、下は氷である
 林道は真っ白で、雪が相当に積もっているように見えるが、残念ながら今日の足跡と思われるものが二つ上に向かっている。 犬の足跡もあることから、一つは猟師であろう。 もう一つは途中からハンゼノ頭に向かっているので登山者である。 私はもっと先まで先まで行ってから、ハンゼノ頭に向かうのだ。

NTT中継局に向かう路は雪が多い
 NTT中継所の作業道に入って行く。 猟師と猟犬の足跡は真っ直ぐ板橋峠に向かっているので、ここからは足跡はない。 しかも、雪がたっぷりに見える。 実際歩き始めると、柔らかいと思ったところは硬く、雪が薄いところは林道同様に凍り付いている。 そんな雪も楽しみながら歩き、中継基地が近づいてくると雪が無くなった。 とても歩きやすくなっていいはずなのだが、同時にガッカリもする。

富士山にかかる雲が良いかもしれない

甲府盆地の霧
 今日はいい天気だ。 空はとっても青いし、雲は飾りのように山に絡む。 富士山も見えて気持ちよい。 甲府には薄い霧がかかり、盆地だということがよく分かる。 誰とも会わずやってきたハンゼノ頭で、存分に景色を眺める。 暫くすると一人のハイカーが現われて、見渡す限りの景色を写して下りていった。 いい天気なのに、景色も爽快なのに。

南アルプスを飛ぶ鷹

大菩薩嶺、今年は登れるかな~
 長らく山頂にいると、どこからか鷹が飛んできた。 青い空の向こうに雪を被った日本アルプス、そこを南に飛んで行く鷹、ドキドキするテレビのような光景である。 インスタントの珈琲もなくなって、駐車場へ戻ることにする。 目の前の大菩薩嶺は、いつになったら登られるのだろうかと考えながら、雪をサクサク踏みしめて進む。

ハンゼの頭から柳沢の頭に向かう路

青い空、白い雪、そして裸になった木々、気持ちいいね!
 日陰は雪がたくさん残っているので、記念写真を撮りながら、雪道を楽しむ。 そんなことをしているから、雪の下が氷だということを忘れてしまうのだ。 だから滑る。 楽しみながら、更に気を付けながら、雪道を進む。

きっとここは路なのだ
 路らしいものが谷を下っているのに気が付いた。 その路を少し進んでいくと、だんだんと路らしくなってきて、はっきり下っていることが分かる。 谷を下るのではなく、小尾根を下っているのである。 またいつか、機会があれば、気が向いたら来ようかと登山道に戻る。 このあたりは道が多いのだ。

山歩きは天気のいい日に限るのだ、柳沢の頭

雪の残り方が気にいった
 柳沢の頭にやってきて、再び富士山を楽しむ。 雪は東側にも残っていて、少しでも北向きに下った路には雪が残る。 さっきの尾根から下ってくる路を探しながら、なるべく尾根近くを下っていく。 水道局の杭が見えるので、どうも探している尾根が違っていたようである。

ここも路だろうか、実際歩いてみる

私が滑った跡、林道は最悪だ
 今度は、登山道からわざわざ林道に下りる。 この林道からも富士山や大菩薩嶺が見えるのではないかと、思っていたのである。 まぁ、富士山は隙間からしか見えず、野鳥には一羽も合わない。 ただ、登山道よりもツルツルだったことは予想外である。

雲が取れ始めた富士山





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
2024/10~2025/1の山歩き
特徴のない閻魔御殿
雪の三窪高原
きつくて面白い赤指山
小菅川の氷を探し
藤尾山か天狗棚山か
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 2024/10~2025/1の山歩き (2025-02-04 18:00)
 特徴のない閻魔御殿 (2025-01-29 18:00)
 雪の三窪高原 (2025-01-25 18:00)
 きつくて面白い赤指山 (2025-01-21 18:00)
 小菅川の氷を探し (2025-01-17 18:00)
 藤尾山か天狗棚山か (2025-01-14 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
笠取山に行くはずが雪道散歩になる
    コメント(0)