ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月06日

 冬季虹鱒釣場に向かったが

 富士山を見た後は小菅川冬季虹鱒釣場での釣りを楽しむ。 やめた!

小菅川冬季虹鱒釣場、キャッチアンドリリース
 奈良倉山を散歩した後は、小菅川の冬季虹鱒釣場に向かう。 街中に入って、釣り券は求めずに、まず釣り場に向かった。 今日開幕とあって、多くの釣り人が来ているのではないかと思っていたが、果たしてたくさん来ていた。 車をいったん川原に下ろしたが、河原が整地前(あるいは整地間もない)のようで柔らかく、フィットが苦労していたので、路に戻る。

水が出て、整備された釣り場(管理釣り場ですか?)

等間隔に釣り人が並ぶ冬季虹鱒釣場
 釣り場の様子を見るために歩いていると、日差しが強すぎて、頭が痛くなってくる。 流れも足場も今日は私の好みではない。 釣り人は多くても、釣れている人は限られているように見える。 まだ虹鱒が慣れていないのか、少ないのか。 見ている中で水面に手来る虹鱒はおらず、毛鉤を浮かせているFFマンには釣れない(つれない)反応である。 流れも、釣りも、体調も、頭が痛い! で、人の釣りを見た後は戻った。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流(C&R))の記事画像
雪で釣りを断念
同じカテゴリー(渓流(C&R))の記事
 雪で釣りを断念 (2017-01-10 22:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬季虹鱒釣場に向かったが
    コメント(0)