ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月29日

 毛虫を咥えてどうする、ホオジロ

 なかなか離れていかないホオジロがいた。 人のいない一之瀬高原である。

毛虫を捕まえたホオジロ、どこへ行く?
 東川にちょこっと竿を出したあと、舗装された林道を下ってくる。 道路にホオジロが現われた。 ホオジロは逃げていかない。 いや、逃げていくのだが、決して遠くへ逃げていかないのだ。 よく見ると、どうも緑色の芋虫を咥えている。 もっとよく見たいと、少し近づくと、少し逃げられる。 そんなことを繰り返して観察した。

だいぶ離れたが、まだ近いホオジロ
 いったい咥えた芋虫をホオジロはどうするつもりなのだろうか。 食べないのは芋虫が生きているからか、他に理由があるのか。 円を描くように逃げ回り、その間芋虫を咥えたままで飲み込まない。 そうか、近くに巣があり、雛がいるに違いない。 ならば巣を探そうか。 まぁ、雛を見たいところでもあるが、今日は疲れてもいるので止めておこう。

最も離れたところのホオジロ、実は追い始めに私がいたところだ





タグ :ホオジロ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
毛虫を咥えてどうする、ホオジロ
    コメント(0)