ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年07月14日

 せっかくのキビタキも

 折角、せっかく、滅多に見られないキビタキに出合ったのに、残念でたまらない。 こんな時のブレない写し方はないものだろうか。(2018/7/8)

もっと綺麗なはずのキビタキ
 まだ林の中は暗い。 用足しに中に入っていき、何気なく上を見ていると、野鳥が飛んできた。 最初は暗くてよく見えなかったが、しばらく見ていると、色が見えた。 赤と黄色が見えるのでキビタキのようである。 せっかく近い位置にいるのに、カメラは持っていない。 いや~、動けば逃げるよな~ ゆるりと体を揺らして、下がっていく。 逃げられた。

暗闇の中のキビタキ
 カメラを車から出して、再び林の中に入っていく。 さっきの場所にはいないが、ちょっとの間身を潜めて、キビタキが来るのを待った。 周囲に注意していると、またしても目の前の木にやってきた。 明るければ、大きく写せる距離である。 赤と黄色だけが見える状態で、体全体が肉眼でも見えにくい。 カメラの設定をしようかとちょっと動いたすきに逃げられる。

 いいカメラとレンズ、そしてアームが欲しくなった一瞬である。




タグ :キビタキ

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
コツバメのロデオ
シジュウカラが違う?
ナラ枯れ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)
 コツバメのロデオ (2025-03-31 18:00)
 シジュウカラが違う? (2025-03-27 18:00)
 ナラ枯れ (2025-03-26 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
せっかくのキビタキも
    コメント(0)