2018年04月11日
小菅の春が真っ盛り
小菅村での釣りのときには、春の雰囲気に浸るのもよい。
小菅で釣りをしていると、花がたくさん見られるようになった。 花にはあんまり興味はないのだが、釣れないときや戻り路では、つい写してしまう。 しかし、常にこのくらいの気持ちを持って、山を歩きたいものである。 それよりも、ヒノキの花粉に反応するようになった鼻が、いやだ。

染井吉野かと最初は思った桜だが、どうも山桜のような気がする。
だいたい私が、その判断をすること自体、間違っているのだ。

小菅のバス停の枝垂れ桜が満開である。
そこでは春を告げるウグイスが盛んに鳴いていた。
車を停めてじっと待つが、桜の中からはなかなか出てこない。

白沢川の集落の先に、梅が残っていたことには驚いた。
この辺りは、一気に春が通り過ぎていっているようだ。

何だか見たことあるようなないような、後で調べようと写しておいた。
フキノトウのように見えるが ・・・ どうだろうか?
分からん!!

これは、きっとスミレなんですよ~
写真がちょっとボケているが、スミレに違いないのだ。
とっても小さい花だったので、もしかすると ・・・
小菅で釣りをしていると、花がたくさん見られるようになった。 花にはあんまり興味はないのだが、釣れないときや戻り路では、つい写してしまう。 しかし、常にこのくらいの気持ちを持って、山を歩きたいものである。 それよりも、ヒノキの花粉に反応するようになった鼻が、いやだ。

染井吉野かと最初は思った桜だが、どうも山桜のような気がする。
だいたい私が、その判断をすること自体、間違っているのだ。

小菅のバス停の枝垂れ桜が満開である。
そこでは春を告げるウグイスが盛んに鳴いていた。
車を停めてじっと待つが、桜の中からはなかなか出てこない。

白沢川の集落の先に、梅が残っていたことには驚いた。
この辺りは、一気に春が通り過ぎていっているようだ。

何だか見たことあるようなないような、後で調べようと写しておいた。
フキノトウのように見えるが ・・・ どうだろうか?
分からん!!

これは、きっとスミレなんですよ~
写真がちょっとボケているが、スミレに違いないのだ。
とっても小さい花だったので、もしかすると ・・・
Posted by tenkara1nen at 20:50│Comments(2)
│その他の動・植物
この記事へのコメント
こんにちは。
緑色のは、蕗の薹ですね。もう食べてもうまくない育ち具合です(笑)
植物が苦手とは存じあげませんでした。
緑色のは、蕗の薹ですね。もう食べてもうまくない育ち具合です(笑)
植物が苦手とは存じあげませんでした。
Posted by show_impreza
at 2018年04月11日 21:01

やっぱりフキノトウでしたか、show_imprezaさん
ちょっと開き過ぎているんですね。もう食べられませんか?
しかし、ここにはたくさんありましたので、もう少し早く行くべきでした。
植物は、みんな同じに見えて、種類が多すぎて、難しいんですね~
また、教えてください。
では
ちょっと開き過ぎているんですね。もう食べられませんか?
しかし、ここにはたくさんありましたので、もう少し早く行くべきでした。
植物は、みんな同じに見えて、種類が多すぎて、難しいんですね~
また、教えてください。
では
Posted by tenkara1nen
at 2018年04月11日 21:26

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |