ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月27日

 光るチョウトンボ

 チョウトンボは翅が広くて、本当に蝶々のように見える。 光り輝く紫色は、とても遠目にも映える。

チョウトンボの飛翔、最大に拡大
 天気がいいのに釣りに行けない。 そんなときには街中の散歩に限る。 昭和記念公園にいる野鳥や虫たちの写真を撮ろうと出掛けていった。 自転車で公園に入って、所々に自転車を停めて散策するのである。 トンボが沢山飛んでいたなかで、今回はチョウトンボである。

蓮の葉を飛ぶチョウトンボ

蓮の葉の端を飛ぶ、チョウトンボ
 蓮池に沢山のトンボが飛んでおり、その中にチョウトンボが数匹目に付いた。 ハラハラと飛んでいるかと思えばピュ~と飛び、かと思えばトンボらしく空中に静止したりする。 幅の広い翅に日光が反射すると、紫色の翅が虹のように輝き、とても綺麗である。 二段になった蓮池の片方を縄張りにしているかのように、下の池の真ん中辺りでの光景である。

チョウトンボとは思えない角度で写した、チョウトンボ
 他のチョウトンボがくると追い掛け回して縄張りを守り、ギンヤンマの攻撃をふわりとかわしたりもしている。 脅威のない他へ移ればいいものを、どうしても動かないということは、やっぱり縄張りなのであろう。 常に池の真ん中に陣取って、あたかも雌が来るのを待っているかのようであった。

二度目にやって来た時に写した、チョウトンボ
 この日は二度同じ池に行ったが、なかなか休んでくれない。 蓮の葉っぱで休憩したかと思ったが、すぐに飛び立ってしまい、写真の位置決めもできなかった。 後から、上からの写真は最後まで写せず、翅の全貌は見えずじまいである。 まぁ、綺麗な輝く翅は見えたのでよかったのだろう。






このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
光るチョウトンボ
    コメント(0)