ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月08日

 ムラサキシジミが美しい

 とっても美しいムラサキシジミを見つけた。

これをもっときっちり写したかった、ムラサキシジミ
 散歩で野鳥に出合えたなら幸いと、きょろきょろしながら歩き回る。 観察できる野鳥が見当たらなくとも、岩魚のように、動く物に素早く首が反応してしまう。 と、よく見るとシジミチョウである。 さらによく見ると、翅を広げ、紫色の翅になった。 ムラサキシジミである。

ムラサキシジミの色が良い
 ムラサキシジミを見たのはだいぶ前で、小菅村での釣りのときである。 おそらく二度目だと思うのだが、紫というか青というか色が強くて、とても目立って印象深い。 この日は宮野入谷戸の奥にある水門で、私の往く手に現れて、ちらちらと飛んでいた。 じっと見ていると、一休みしたので、そこを捉えたものである。 やっぱり綺麗だ!

ムラサキシジミが青く見えるのは、和の心がないのか?







このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ムラサキシジミが美しい
    コメント(0)