ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月06日

 猿は村にいる

 山が例年と違うのか、猿を国道で見た。
 衝動買いでしょうか、いやいや違うんです。 やっと水中が写せるカメラが変えました。 ということで、カメラ操作の勉強中です。 説明書の字が見えない!
 近々デビューすることになるでしょうが、私が楽しみです。 早く操作を覚えなくてはいけませんね!

日本猿、最も近い
 どうも最近猿たちが里に近づいているようだ。 奥多摩湖辺りの国道で最初に見て、次は小菅村の国道、そしてこの日は奥多摩湖から小菅村へ向かう国道であった。 山の状態があんまり良くないのだろうか、私の行くところではないが、熊も東北では沢山出ているようなので、当たらずとも遠からず。 かも。

近づいてきた猿
 二頭の猿が国道をゆっくり歩いているのが見えた。 車を停めて、汚いフロントウィンドウ越しに写すものの、汚すぎるので焦点が定まらない。 車からは下りずに、カメラを窓から出して写してみたが、やっぱり全部ボケてしまった。 車から下りなかったせいで、猿は逃げることはせず、元々の計画通り?に石垣を登り藪に消えていった。
 絶対、山に異変が起きているのだ!

国道から斜面へ向かう猿






タグ :

このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿は村にいる
    コメント(0)