ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月30日

 ヤマキマダラヒカゲなんでしょう

 なかなかジャノメは見られないし、その名前は難しいものである。 ヤマキマダラヒカゲ、聞いたこともない蝶であった。
 明日は新組織の運用開始日です。 そのためか有志での飲み会が開催されるのです。 単なる飲み会に、いろいろ理由を付けるのが上手なのですね~ 今日は酒を控えなければなりません。

ヤマキマダラの表は黄色だったが、写せない
 尾根を越えて釣りに行き、また尾根を越えて車に戻る、歩きだけで6時間近く費やした。 そんな時に、ひらひらと山路(巡視路)に舞い下りた蝶がいた。 ヤマキマダラヒカゲである。 飛んでいる姿は黄色、山吹路、言いようのない翅の色であった。 もう少し色の良いものが、たとえば緋縅蝶とか、目を引くものだが、山を歩いていると動いているもの自体が綺麗に見えてしまう。 山はいい!

サトキマダラの色は少し薄い
 また別の小菅の山路を歩いていると、やっぱり蛇の目が現われた。 これもヤマキマダラヒカゲだと思っていたが、ネット図鑑を見ていると、どうも違うように感じた。 サトキマダラヒカゲであろう。 ジャノメはなかなか翅の表は見せてくれない。 これだけが、いつも残念なのだ。 これ、ほんと。






このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
コツバメのロデオ
シジュウカラが違う?
ナラ枯れ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)
 コツバメのロデオ (2025-03-31 18:00)
 シジュウカラが違う? (2025-03-27 18:00)
 ナラ枯れ (2025-03-26 18:00)

この記事へのコメント
こんにちは。
しっかりピントが合ってるところがすごいです。
こうしてみると、地味なタテハ系の蝶は素敵ですね。
Posted by show_imprezashow_impreza at 2016年06月30日 22:31
焦点は、だいたい、おおよそ合っていますが、胸を張って合っているとは言えませんし、二枚目のものはボケています。
褒めていただいてありがたいのですが、自分のアームに最近悩んでいるところです。

もう少し頑張ってみましょうかね~
Posted by tenkara1nentenkara1nen at 2016年07月01日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤマキマダラヒカゲなんでしょう
    コメント(2)