2012年09月15日
(3)狭山湖堰堤
サイクリングに出かけた時の第三弾。 9月9日の朝のことなので、だいぶ古くなった。

車で近くを通ったことはあっても、狭山湖堰堤を歩くのは初めてなのだ。 ここは堰堤下に駐車場はあるが、同じ高さにはないのである。 そんなところには、女房は絶対に行こうとしないので、私も今まで来たことがなかった。 今日は自転車でのトレーニングなので、坂道を一生懸命に登ってきたのである。 疲れる~

緑地で、三脚に座った大砲を三門も見てしまった。 久しぶりに望遠の一眼レフを見て、興奮する。 何を撮影しているのか気にかかり、帰り支度のカメラマンに話しかてみた。
「ツツドリ」というカッコウにそっくりな綺麗な鳥を狙っているらしく、この時期にやってきて、堰堤脇に広がる桜の木に群がる毛虫を捕るらしい。 彼は、このようなことを教えてくれて、なかなか立ち去らない私に、「どんな鳥か見せるよ」と、自身が撮った写真を見せてくれた。 薄い桃色がかった野鳥で、写真が鮮明なことも手伝ってとても綺麗である。 そのツツドリを何枚も見せてくれたあと、最後に虫を捕まえている写真を「どうだ!」と云わんばかりに出してきたのである。 これを見て、釣り人の魚拓や剥製を自慢するのと同じに思え、どんな趣味も変わりないのだと合点する。
しかし驚いたのは、どのくらいの望遠レンズで撮ったのかと聞いた時、そこに据えられているのよりずいぶん短い300mmと云われたことである。 その理由は、私のデジカメは「800mm相当」となっているのに、この距離では300mmにも及ばない気がしたからである。

堰堤上は空が開けて、開放感たっぷりで気持ち良い。 富士山は見えずとも、遠く東京の高層ビルは見える。 堰堤を快走して、多摩湖側の自転車道に出て、急いで帰宅する。 女房との約束の時間にぴったり帰り着いたのだが、出かけるためのシャワー時間がオーバーしてしまい、「も~」と一言だけウシの声が聞えた。



「ツツドリ」というカッコウにそっくりな綺麗な鳥を狙っているらしく、この時期にやってきて、堰堤脇に広がる桜の木に群がる毛虫を捕るらしい。 彼は、このようなことを教えてくれて、なかなか立ち去らない私に、「どんな鳥か見せるよ」と、自身が撮った写真を見せてくれた。 薄い桃色がかった野鳥で、写真が鮮明なことも手伝ってとても綺麗である。 そのツツドリを何枚も見せてくれたあと、最後に虫を捕まえている写真を「どうだ!」と云わんばかりに出してきたのである。 これを見て、釣り人の魚拓や剥製を自慢するのと同じに思え、どんな趣味も変わりないのだと合点する。
しかし驚いたのは、どのくらいの望遠レンズで撮ったのかと聞いた時、そこに据えられているのよりずいぶん短い300mmと云われたことである。 その理由は、私のデジカメは「800mm相当」となっているのに、この距離では300mmにも及ばない気がしたからである。


Posted by tenkara1nen at 22:45│Comments(2)
│その他の動・植物
この記事へのコメント
いつも愉しく拝見しています。
どんだけ読んでも、やっぱり楽しい。
臨場感がひしひしと伝わります。
今週末、南アルプスにテント持参でリベンジします。
待ってろ尺イワナ!
どんだけ読んでも、やっぱり楽しい。
臨場感がひしひしと伝わります。
今週末、南アルプスにテント持参でリベンジします。
待ってろ尺イワナ!
Posted by しゅんいちろう at 2012年09月18日 01:20
いいですね~南アルプスですか
もう、娘さんたちを相手にしなくてよくなったのですか~~~
やっかみ半分で言っていますが、南アルプスいいですね~
もう夜は寒いかもしれないですよ、気をつけて行ってきて下さい
あ~私も遠出したい!
もう、娘さんたちを相手にしなくてよくなったのですか~~~
やっかみ半分で言っていますが、南アルプスいいですね~
もう夜は寒いかもしれないですよ、気をつけて行ってきて下さい
あ~私も遠出したい!
Posted by tenkara1nen
at 2012年09月19日 21:19
