ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月14日

 (1)森の中散歩

 この日は午後の用事で釣りに行けず、トレーニングがてらサイクリングと洒落込んだ。 購入した距離計は29kmを示した、9月9日の朝のことである。

旧トロッコ用トンネル
 自宅から昔のトロッコ用トンネルを通る。 通行できるのは3つあるが、もう一つ通行できない多摩湖につながるトンネルもある。 あたりが暗くなったら、とても一人では通行できそうもないトンネルである。 もしかすると何かいるかも・・・ なんて考えも浮かぶような場所なのだ。

ツマグロヒョウモン
 涼しいトンネルを気持ちよく走りぬけると、トンボや蝶が飛んでいた。 最近は良く見るアキアカネとツマグロヒョウモンである。 ツマグロヒョウモンは、オスとメスで全く異なる模様をしているので、番いの時を狙いたいが、そんな場面には出くわさない。 もしかするとアカタテハかも・・・

展望台から
 日光さえ、もう少し弱まってくれれば、サイクリングも日向の撮影も快適なのだが、如何せん暑い。 狭山湖を取り囲む尾根道へ上がり、立派なマウンテンバイクに追いかけられながら、六道山公園の展望台まで進む。 はぁはぁ言いながら展望台に上り、富士山の写真を撮り・・・ 神奈川の大山や奥多摩の大岳山は見えているが、富士山だけは雲がかかって見えない。 日頃の行いか?

オニヤンマ
 ここに来るまでに通った谷戸に、オニヤンマがいた。 見ないなぁと思っていた虫も、気を付けて見ているとあちこちにいるものである。 私の住む町周辺は、なかなか環境がいいのである。 谷戸には、他にヒメアカネもいた。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
折角のルリビタキも
シロハラは青いのだ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)
 折角のルリビタキも (2025-03-01 18:00)
 シロハラは青いのだ (2025-03-01 06:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
(1)森の中散歩
    コメント(0)