ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月13日

 いまだ鮮明に撮れず

 何度も何度もゴジュウカラを見ているが、いまだに写真がうまく撮れない。 カメラが悪いに決まっている。 9月8日のことである。

ゴジュウカラ
 山道を歩いていると野鳥の群れに出合った。 群れといっても、あっちこっちでカサカサ音がしているだけで、小さな鳴き声だけが時々聞き取れるだけである。 立ち止まって探してみると、姿はシジュウカラ、エナガ、コゲラなどが確認できるが、写真は写せない。 焦点を合わせる速度が遅すぎて、逃げられてしまうのである。 シャッターが押せても、野鳥ではなく、その背景に焦点が合ってしう。

 そのうち、他の鳥とは違う動きの野鳥が現われた。 ゴジュウカラである。 なかなか良い位置に来てくれないので、しばらく追いかけて、木の幹にやってきたところを写した。 この写真も残念なことに、真っ暗な写真になり、鮮明とはほど遠いものになってしまった。

 私のデジカメは、レンズを伸ばしたときのピント合わせが難しく、暗い時にはブレがどうしても発生してしまう。 やっぱり、一眼レフを持って、勉強しないと駄目なのだろか。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事画像
春が近い山
出遅れ、ルリビタキ
色模様が、ミヤマセセリ
コツバメのロデオ
シジュウカラが違う?
ナラ枯れ
同じカテゴリー(渓流の動・植物)の記事
 春が近い山 (2025-04-04 06:00)
 出遅れ、ルリビタキ (2025-04-03 18:00)
 色模様が、ミヤマセセリ (2025-04-01 18:00)
 コツバメのロデオ (2025-03-31 18:00)
 シジュウカラが違う? (2025-03-27 18:00)
 ナラ枯れ (2025-03-26 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いまだ鮮明に撮れず
    コメント(0)