ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月13日

 メジロ、ホオジロの若鳥

 若鳥の季節です。
 またまた腰が痛くなり、両肩は痛みが引かない。 電車の吊革につかまることは全くできず、寝てても座っていても、常に肩が痛い。 しかし、明日は釣りに・・・ 行きたい。 車のハンドルは握れるはずなので、絶対行くぞ~~ 早く寝よう。
メジロ
 七夕の雨模様で、野山北・六道山公園を散策した。 曇り空でも、野鳥はいるところにいるものである。 メジロの集団が、管理事務所の脇にいた。 恐らくみんな幼鳥だと思われるのだが、なかなか姿をハッキリとは見せてくれない。 木の中で泣き叫び、木から木へ動きが激しい。

メジロ
 10羽くらいはいた筈なのだが、写真も相当枚数写した筈だが、大きくハッキリ写っているものはなかった。
 首が長く、細く見えるものは絶対若鳥である。 もう少し時間をかければ、近くまで来ただろうか。 余り恐れているようには感じなかったので、絶対来た筈である、と帰宅してから思った。 残念!

赤坂谷戸
 公園の中は、気持ちが良い。 人がいないので、深山幽谷の趣である。
 
ホオジロ
 木のてっぺんから逃げたホオジロを見失ったが、鳴き始めたので気合を入れて探した。 いいところに止まっているのを発見して、カメラを向けるもののなかなか焦点が合わない。 バックが黒くなるように位置を変えたりして、シャッターを下した。

ホオジロ
 近づきながら、できるだけ大きく、バックの色にも注意して・・・どうしてもオートフォーカスが運く作動しない。 それでもだいぶ接近した写真になったことだけは、良しとしよう。

ホオジロかも
 この幼鳥は、シジュウカラのような感じであるが、判別は難しい。

 中途半端な話になってしまったが、眠くなったし、明日早いはずなので、もう寝よう。





このブログの人気記事
キャンプの中の釣り
キャンプの中の釣り

2021年丹波川解禁
2021年丹波川解禁

2021年渓流開幕戦
2021年渓流開幕戦

歩いて岩魚に合う
歩いて岩魚に合う

岩魚が生き返った
岩魚が生き返った

同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事画像
アオジが一羽
ウグイスが鳴く
近所の桜
春一番の街の蝶
見逃したカワセミ
青くないアオジ
同じカテゴリー(その他の動・植物)の記事
 アオジが一羽 (2025-04-11 18:00)
 ウグイスが鳴く (2025-04-10 18:00)
 近所の桜 (2025-04-01 06:00)
 春一番の街の蝶 (2025-03-17 18:00)
 見逃したカワセミ (2025-03-16 18:00)
 青くないアオジ (2025-03-02 18:00)

この記事へのコメント
こんにちは

五十肩に関する話ですが・・・

病院に一年間通い続けて全然改善しなかった人が、整体の30分ぐらいのマッサージで、肩の高さまでしか上がらない腕が痛いながらも真上まで上がるようになった話を聞いたことがあります。

実は私も腰痛持ちでして・・・
この話を聞いて、この整体師の所に行くようになりました。
私の場合は、疲れが溜まると腰に出ます、そして手足のシビレが出たりもします。

と言う訳で、整体と言う選択肢もあるかと・・・
参考まで

では
Posted by ブラックコーチマン at 2012年07月14日 11:48
ブラックコーチマンさん、心配ありがとう

今日も釣りに行ってしまいました。 今風呂に入ってゆっくりしているところですが、もう寝るかもしれないので、先にコメントを書いています。

実は、腰も肩も整体に行っている(ここ半年は行っていない)のですが、なかなか補修できません。 通い始めて3つ目の整体院ですが、どうも効かないのです。 最後は、自分自身の努力と言うことを、3回とも言われています。

この辺りの整体では駄目かもしれませんね。
ちょっとイライラしていまして、ブログにまで書いてしまいましたが、釣り(山)で気持ちは落ち着きました。 また、暇なときは、お立ち寄りください。 ありがとう。
Posted by tenkara1nentenkara1nen at 2012年07月14日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メジロ、ホオジロの若鳥
    コメント(2)