2012年05月12日
一之瀬川上流・・惨敗
5月12日 一之瀬川に釣りに行った。

今年始めての一之瀬川にやってきた。 丹波山村辺りは、まだまだ水量があるので、上流までやってきたのである。 本来は一之瀬集落より下流のほうが、魚の影は多いが、冬場に見に来たこともあり、最初は上流部を選んだのだ。

駐車場には、10台を越す車が駐車しており、登山の準備をしている集団が3組もいる。 私が釣りの準備をしている間も、ひっきりなしに車は入ってくる。 一旦釣りを終了して戻ったときには、車は30台を越えていた。 私も何度か登った人気のある笠取山であるが、それにしても人が多い。

さて釣りであるが、駐車場から一旦山道を下り、適当なところから釣り始める。 流れは、前よりも浅くなっているようで、どこも真っ白い砂が溜まっている。 透明度は高く、渓流魚たちから発見されやすい。 全く釣れないどころか、反応もなく、魚影も確認できない。 ただひたすら川を遡るだけである。 本当に釣れない。

すぐに駐車場まで釣りあがり、一旦終了して、集落内の川へ入った。 堰堤と護岸に囲まれた流れは、直線的にもかかわらず大きな石が多く埋まっている。 ここでやっと一尾の山女が出てきたが、記載するのも恥ずかしい13cmであった。
この辺りはいくらやっても無理と判断し、今日は終了とする。

上下の写真は同じトリミングサイズである。
釣り中(上)と野鳥を待って(下)撮影したもの。
追いかけた場合とじっとしていた場合で、
鳥の近づき方も変わるようだ。

【本日のまとめ】
釣果 なし
浅くて、狭く、魚がいなくて、釣りにならない
先週辺りの雨で、みんな落ちたか?
野鳥は多いのに魚はいない
カメラマンから情報収集




この辺りはいくらやっても無理と判断し、今日は終了とする。

上下の写真は同じトリミングサイズである。
釣り中(上)と野鳥を待って(下)撮影したもの。
追いかけた場合とじっとしていた場合で、
鳥の近づき方も変わるようだ。

釣果 なし
浅くて、狭く、魚がいなくて、釣りにならない
先週辺りの雨で、みんな落ちたか?
野鳥は多いのに魚はいない
カメラマンから情報収集
Posted by tenkara1nen at 22:50│Comments(0)
│一之瀬川